建設・設備ニュース
2025年07月14日(月)

建設・設備ニュース

新着ニュース30件






























ヘッドライン
';

住友商事、ベトナムで第3タンロン工業団地を着工

このエントリーをはてなブックマークに追加
第3タンロン工業団地
ベトナム・ビンフック省の第3タンロン工業団地を着工住友商事株式会社は9月21日、ベトナム・ビンフック省(ハノイ市北)の第3タンロン工業団地(TLIP3)の建設に着工した、と発表した。 開発面積最大約213ha、総事業費100億円超ベトナムは、政情が安定しており、質…
';

奥村組、鉄道施設の補修・補強工事に「天井用車載型乾式研掃装置」を適用

このエントリーをはてなブックマークに追加
奥村組
天井面研掃作業の効率化と作業環境の改善2017年9月20日、株式会社奥村組は、供用中のトンネルでの補修・補強工事にともなう天井コンクリート表面の削り取り作業において、粉塵の飛散を防止し、高効率な作業が行える「天井用車載型乾式研掃装置」(以下、同装置)を、鉄…
';

日立産機システム、荷振れ抑制機能を標準搭載したホイストを販売開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
日立産機システム
熟練操作者でなくても容易に荷振れを抑え、作業時間を短縮2017年9月21日、株式会社日立産機システムは、荷振れ抑制機能を標準搭載したホイスト「SuperVシリーズ(4形)」(以下、同ホイスト)を、2017年10月から販売開始すると発表した。 クレーンを停止させる際に、…
';

三井ホームコンポーネント、木造軸組工法による「スマート倉庫」を開発・販売開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
スマート倉庫
「コネックトラス」を活用した木造軸組工法による倉庫を開発三井ホーム株式会社は9月20日、グループ会社の三井ホームコンポーネント株式会社が、2×4(ツーバイフォー)製材を用い「コネックトラス」を活用した、木造軸組工法による「スマート倉庫」を開発し、9月21日販…
';

RITEなど、省エネルギー型二酸化炭素分離・回収システムの実用化試験を実施

このエントリーをはてなブックマークに追加
RITE
排ガス中の二酸化炭素分離・回収時に、エネルギー消費量低減が課題2017年9月19日、公益財団法人地球環境産業技術研究機構(以下、RITE)、川崎重工業株式会社(以下、川崎重工)および関西電力株式会社(以下、関西電力)は、経済産業省の「CO2分離回収技術の研究開発…
';

JAG国際エナジーの「嬬恋ソーラーウェイ」が完成

このエントリーをはてなブックマークに追加
日本アジアグループ
嬬恋村に約15.4メガワットの太陽光発電所日本アジアグループは9月20日、傘下のJAG国際エナジーが群馬県吾妻郡嬬恋村にて建設を進めていた「嬬恋ソーラーウェイ」が完成したと発表した。 新たに完成した「嬬恋ソーラーウェイ」は、約22万平米の民間遊休地を活用した…
';

東電FP、「富津火力発電所」1号系列第4軸の取り替え工事を完了

このエントリーをはてなブックマークに追加
東電FP
発電効率、定格出力ともに向上東京電力フュエル&パワー(東電FP)は9月15日、千葉県富津市の「富津火力発電所」1号系列第4軸の取り替え工事を完了させ、高効率化を行ったと発表した。これによって、全13軸のうち5軸の取り替え工事が完了したことになる。 今回のガ…
';

国交省、週休2日工事のモニタリングを実施

このエントリーをはてなブックマークに追加
国土交通省
週休2日を確保するための試み国土交通省は9月13日、営繕工事で週休2日(現場閉所)工事のモニタリングを実施すると公表した。 国土交通省の営繕工事では、原則として土日祝日は休みとしている。しかし、諸事情によって週休2日が確保されないケースも多い。 そこ…
';

大和ハウス工業、静岡県初のマルチテナント型物流施設「DPL新富士」竣工

このエントリーをはてなブックマークに追加
大和ハウス工業
静岡県初のマルチテナント型物流施設10月1日より本格稼働大和ハウス工業株式会社は9月20日、静岡県富士市厚原字込野において静岡県初のマルチテナント型物流施設「DPL新富士」が竣工し、10月1日より本格稼働する、と発表した。 屋根に出力1.2MWの太陽光発電システム…
';

三井住友建設など、定品質・高速施工・省力化を実現する工法の開発に着手

このエントリーをはてなブックマークに追加
三井住友建設
躯体構築から内外装仕上げまで1フロアを最短4日で施工2017年9月15日、三井住友建設株式会社(以下、三井住友建設)は、株式会社サトコウ(以下、サトコウ)と共同で、高層・超高層鉄筋コンクリート(RC)造の建築物において、1フロアの躯体構築から内外装仕上げまでを最…
記事検索