建設・設備ニュース
2025年07月14日(月)

建設・設備ニュース

新着ニュース30件






























ヘッドライン
';

大林組、再生可能エネルギーによりCO2フリー水素を製造するシステムを構築

このエントリーをはてなブックマークに追加
大林組
水素の製造から利用までを実証し、システム全体の最適化をめざす2017年9月6日、株式会社大林組は、同社の技術研究所(東京都清瀬市)において、再生可能エネルギーを利用してCO2フリー水素を製造する水素エネルギーシステム(以下、同システム)を構築し、製造、貯蔵、…
';

東芝グループ、ベトナム・チュンソン水力発電所が運転を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
東芝
電力供給の外に、ダム建設で干ばつや洪水対策に寄与すると期待2017年9月6日、株式会社東芝は、同社グループが水力発電設備を納入したベトナムのチュンソン水力発電所(以下、同発電所)1~4号機のすべてが、営業運転を開始したと発表した。 同発電所は、同国北中部…
';

国土交通省、1級建築士試験「学科の試験」の合格者を決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1級建築士試験
平成29年1級建築士試験「学科の試験」の合格者発表国土交通省は9月5日、平成29年1級建築士試験「学科の試験」の合格者を決定した、と発表した。 1級建築士試験は、建築士法に基づき、国土交通大臣の指定試験機関「公益財団法人建築技術教育普及センター」が実施して…
';

三井住友建設、海外でのプレキャストコンクリート(スクライム)工法の展開を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
三井住友建設
マレーシアにおけるプラント施設建設プロジェクトで初適用2017年9月6日、三井住友建設株式会社は、マレーシアでの石油精製・石油化学プラントの建設プロジェクト(以下、同プロジェクト)において、パイプラックの施工で、フルプレキャストコンクリート(スクライム)…
';

浜松町で世界貿易センタービルディング南館が着工

このエントリーをはてなブックマークに追加
鹿島建設
「浜松町二丁目4地区A街区」本格始動9月7日、世界貿易センタービルディング、鹿島建設、東京モノレール、JR東日本の4社が共同開発する「浜松町二丁目4地区A街区」の第一弾として、「世界貿易センタービルディング南館(業務棟)」が着工した。 南館の完成は2021年1…
';

鹿島、切羽前方の湧水圧を連続的にモニタリングする「中尺スイリモ」を開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
鹿島
山岳トンネルにおける中尺ボーリングを活用して100m先の湧水圧を正確に把握2017年9月6日、鹿島建設株式会社は、鉱研工業株式会社と共同で、山岳トンネル工事において切羽前方の湧水区間の水圧を連続的にモニタリングするシステム「中尺スイリモ(中尺ボーリング版 水(…
';

フジタ、土木工事の「全工程見える化」システムを導入

このエントリーをはてなブックマークに追加
フジタ
IoT活用で、生産性が15%向上フジタは9月5日、モノをインターネットに接続するIoTを用いて、重機土工の「全工程見える化」システムを導入したと発表した。 「全工程見える化」システムを導入したのは、岐阜県で行った「平成27年度東海環状広見地区西道路建設工事」…
';

「(仮称)外神田一丁目計画」着工-住友不動産

このエントリーをはてなブックマークに追加
住友不動産
業務等と店舗棟の2棟に着手住友不動産は9月5日、東京都千代田区外神田にて進めている「(仮称)外神田一丁目計画」に着工した。 この開発計画は、秋葉原駅と御茶ノ水駅、新御茶ノ水と淡路町駅のほぼ中間地点に位置する交通利便性が高い立地に、オフィスなどが入居す…
';

日立など、搬送車両や作業員の屋内外位置情報活用サービスを提供開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
日立
GPSの電波が届かない屋内においても搬送車両や作業員の高精度な位置情報を計測・可視化2017年9月4日、株式会社日立製作所(以下、日立)は、日立キャピタルオートリース株式会社と協業し、屋内外位置情報活用サービス「Tracking View」(以下、同サービス)の事業化第…
';

安川電機、新型多用途適用型ロボット「MOTOMAN-GP25-12」を発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
安川電機
可搬質量12kgのロングリーチタイプ2017年9月4日、株式会社安川電機は、多用途適用型ロボットのGPシリーズで、最大リーチを2010mmに拡大したMOTOMAN-GP25-12(以下、同製品)を、9月21日より販売開始すると発表した。 同製品は、可搬質量12kgで、部品の搬送やアーク…
記事検索