国内初のソースZEB化工事が完了大林組は、4月8日、東京都清瀬市の大林組技術研究所本館テクノステーション(以下 テクノステーション)において、国内初のソースZEB化への工事を完了したことを発表した。
ZEBとは、エネルギー生産と消費の年間収支をゼロにすること…
2014-04-10 20:00
「eneGoon」を発売株式会社東芝と東芝ライテック株式会社は、リチウムイオン二次電池SCiBを搭載した定置式家庭用蓄電システム「eneGoon(TM)(エネグーン)」4月から販売するが、蓄電池容量が4.4kWhの小型タイプは、6月に発売予定だ。
「eneGoon(TM)」は、10,000回の…
2014-04-10 20:00
能力が格段にアップした風洞設備を開発日立製作所(以下、日立)は、4月7日、高速鉄道車両の騒音を減らし、欧州向け鉄道車両の強風に対する安全性を高めるための風洞設備を開発したことを発表した。
一般的に、気流に関わる評価実験をする際は、風洞設備で実車両の…
2014-04-10 19:00
社会インフラ事業拡大に向けて三菱電機は、4月8日、神戸地区構内に建設していた「技術棟」が完成し、4月下旬から稼働を開始する予定であることを発表した。
近年、公共・電力・鉄道分野は、中長期的に拡大が見込まれる社会インフラシステム事業といわれている。
…
2014-04-10 09:00
高層ビルの被災度把握システム大地震が発生した際にオフィスビル、商業施設、学校、病院などの大規模施設や高層ビルでは、即座に建物の被害状況を把握することが難しい。
しかし建物の安全性を即座に判断し、被害が深刻な場合はできる限り短時間で避難を指示しなけ…
2014-04-09 19:00
「木質バイオマスガス発電機」施工完了ZEエナジーは、4月7日、富山県小矢部市にて、特許技術を搭載した「コンパクトバイオマス」の国内初号機、「木質バイオマスガス発電機」の施行が完了し、2014年5月中旬より公開を開始することを発表した。
なお、この国内初号機…
2014-04-09 18:00
液化天然ガス受入基地関連設備を受注JFEエンジニアリング株式会社は、北海道電力株式会社から石狩湾新港に稼動しているLNG(液化天然ガス)受入基地の増設プラント設備と、ガスパイプライン工事を同時に受注した。なお、北海道内では初のLNG火力発電所に対して燃料が供…
2014-04-09 15:00
緑化に伴うリスク表示システムの開発東急建設は、4月7日、石勝エクステリアと共同で「緑化に伴うリスク表示システム(Ver.1.0)」を開発したことを発表した。
建築物の施設内において、条例や環境意識の高まりから緑化がすすめられている。しかし、緑化には地域生態…
2014-04-08 21:00
東京五輪の建設需要に備え、外国人材を活用国土交通省は、「建設分野における外国人材の活用に係る緊急措置」を公表した。4月4日に内閣官房にて開催された、閣僚会議で決定したものだ。
建設業界の人材不足は深刻だが、構造的な問題を抱えているため中長期に渡る対…
2014-04-08 21:00
木とともに暮らす「foRestia(フォレスティア)」住友林業は、一棟リノベーションマンションブランド「foRestia(フォレスティア)」の本格展開をスタートさせた。
「フォレスティア」とは、森を意味する英語「フォレスト」に、「~の国」を示すラテン語・ギリシ…
2014-04-08 08:00