建設・設備ニュース
2025年08月06日(水)

建設・設備ニュース

新着ニュース30件






























ヘッドライン
';

国交省、中小建設業向け経営戦略アドバイス事業をスタート

このエントリーをはてなブックマークに追加
建設企業等のための経営戦略アドバイザリー事業
中小建設業の新分野参入を応援国土交通省は4月1日、「建設企業等のための経営戦略アドバイザリー事業」をスタートさせた。地域社会の整備や維持管理において大切な役割を担う中小・中堅建設企業の体質強化を支援するためのもの。 「経営戦略相談窓口」を設置し、企…
';

JFEエンジニアリング、電力小売事業参入でアーバンエナジーを設立

このエントリーをはてなブックマークに追加
JFEエンジニアリング
電力小売事業への参入JFEエンジニアリングは、新電力会社(PPS)「アーバンエナジー」を設立し、4月より電力小売事業に参入したことを発表した。 アーバンエナジーの初事業は、JFEグループ鶴見地区の工場などに電力を小売するため、福山リサイクル発電から年間8万MW…
';

国際石油開発帝石、半潜水式海上生産施設の組み立て開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
国際石油開発帝石
世界最大の半潜水式海上生産施設国際石油開発帝石(以下、同社)は、4月3日、世界最大の半潜水式海上生産施設「沖合生産・処理施設(以下CPF:Central Processing Facility)」の本格的な組み立て作業を韓国ゴジェにて4月2日より開始したことを発表した。 同社は…
';

東亜・飛島共同開発の耐震補強工法が性能証明取得

このエントリーをはてなブックマークに追加
既存梁部材の外側補強工法
特許出願の新技術東亜建設工業株式会社(東京都新宿区、社長:松尾正臣)と飛島建設株式会社(神奈川県川崎市、社長:伊藤寬治)の2社は、国土交通省の助成金を得て、大阪大学 倉本洋教授の指導のもと研究開発を進めた結果、建築物の耐震性を外側から補強する工法を共…
';

「三井不動産苫小牧太陽光発電所」北海道電力への売電開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
三井不動産苫小牧太陽光発電所
土地の有効利用と、再生可能エネルギーの確保三井不動産の「三井不動産苫小牧太陽光発電所」が4月1日に竣工し、同日付で北海道電力への売電事業をスタートさせた。 電気化学工業と日本ゼオンが保有する、北海道苫小牧市字沼ノ端の面積約37ヘクタールの土地を有効活…
';

NEC イタリアの配電事業者に大容量リチウムイオン蓄電システムを納入

このエントリーをはてなブックマークに追加
NEC
欧州最大クラス日本電気株式会社(以下:NEC)は、2日、イタリアのエネル・ディストリビュゾーネ社に、次世代スマートグリッドに向けたリチウムイオン蓄電システムを納入したことを発表した。 エネル ディストリビュゾーネ社は、イタリア大手電力会社エネルSpAの関…
';

東北電力、原町火力発電所への木質バイオマス燃料導入に向けた設備工事を着手

このエントリーをはてなブックマークに追加
東北電力
設備工事を着手東北電力は、4月2日、福島県南相馬市の原町火力発電所への木質バイオマス燃料(木材チップ)導入に向けて、同日、設備工事を着手したことを発表した。 この設備工事は低炭素社会の実現をはじめとする地球環境問題への取り組みの一環で、平成27年3月の…
';

大阪ガス、オンサイト方式の水素ステーションを建設

このエントリーをはてなブックマークに追加
大阪ガス
「北大阪水素ステーション(仮称)」を建設大阪ガスは、4月2日、都市ガスを改質して水素を作るオンサイト方式の水素ステーション「北大阪水素ステーション(仮称)」(以下「北大阪ステーション」)を大阪府茨木市に建設することを発表した。 自動車メーカー各社が…
';

「松坂屋銀座店」跡地に国際クラスの商業施設。4社が一体運営

このエントリーをはてなブックマークに追加
銀座六丁目
「銀座六丁目10地区第一種市街地再開発事業」着工東京都中央区銀座の「松坂屋銀座店」跡地を含む街区(銀座六丁目10番)と、隣接する街区(銀座六丁目11番)約1.4ヘクタールを整備する「銀座六丁目10地区第一種市街地再開発事業」。 再開発地には、東京を代表する国…
';

デザイン性が高い「ねじりポール」を発売、三協立山株式会社

このエントリーをはてなブックマークに追加
三協立山株式会社
デザイン性が高い「ねじりポール」三協立山株式会社は、斬新なデザインである「ねじり」を取り入れることによって、意匠性と機能性が合わさったスリムタイプのポール「クルポ」を4月1日から発売する。 機能ポールというのは、玄関周りに必要なアイテムである照明や…
記事検索