新技術で高層住宅の建設が可能大成建設株式会社は7月14日、新しい地震対策構法「TASS-Flex FRAME」を開発したと発表した。この新技術を適用することによって、長周期・長時間地震動にも優れた耐震性がある高層住宅の建設が可能となる。
国土交通省が公開した『超高…
2016-07-16 04:15
エコキュートの需要拡大に対応三菱電機株式会社は7月12日、群馬県太田市の群馬製作所内に建設していた物流センター・ショールーム・事務所などの「複合棟」が竣工・稼働を開始したと発表した。
地球温暖化対策がすすめられている中、大気の熱を利用してお湯を沸かす…
2016-07-14 23:00
JOINの第一号案件三菱商事と三菱地所は、7月12日、ミャンマーの大手企業グループであるSerge Pun & Associates Ltd.グループ(以下、SPAグループ)の関連会社2社と共同で、同国ヤンゴン市中心部における大規模複合再開発事業「Landmark Project」を開始することを発表…
2016-07-14 20:15
山岳トンネル工事の安全性と効率化に貢献熊谷組は、7月11日、作業員が切羽から離れた安全でクリーンな環境下で吹付けコンクリートを施工できる「吹付けコンクリートの遠隔操作技術」を、西尾レントオールと共同開発したことを発表した。
技術概要「吹付けコンクリー…
2016-07-14 15:30
震災時の新ソリューション奥村組は、7月13日、物流施設や工場などの震災時対策として、高層ラックを有する立体自動倉庫のラック(荷棚)制震技術(特許出願済み)を開発したことを発表した。
これまでの震災時、倉庫内の多くのラック積み荷が落下。その復旧に多くの…
2016-07-14 15:00
爆発の危険がある現場で活躍するロボット三菱重工業と千葉工業大学は7月12日、国内初となる防爆性能を備えた遠隔操縦式の移動ロボット「桜II号(防爆仕様)」を共同開発したと発表した。
トンネル内事故や石油化学プラントなど、爆発の危険がある現場での安全かつ効…
2016-07-13 21:30
処理能力をさらにアップDOWAホールディングスは、7月11日、子会社のDOWAエコシステムが、シンガポールで廃棄物処理事業を行っている子会社Technochem Environmental Complex Pte. Ltd.(以下、TEC社)において、新焼却炉の建設を開始したことを発表した。
製薬・化…
2016-07-13 20:15
ICTによる建設生産システムの効率化安藤ハザマは7月11日、「3Dパイルビューアー」を開発したと発表した。国土交通省が推進しているi-Constructionの取り組みにおいては、ICTを活用していくことによって建設生産システムの効率化や、高度化することが重要とされている。…
2016-07-13 18:00
合計107MWのメガソーラープロジェクトソーラーフロンティアは、7月12日、米国カリフォルニア州インペリアル郡において、「ミッドウェイI」および「ミッドウェイII」プロジェクト、2案件合計107MWの大規模太陽光発電プロジェクトの建設を開始したことを発表した。
プ…
2016-07-13 14:15
施工現場の地盤リスクを診断コマツは7月8日、建設現場の課題を解決するためにソリューション事業「スマートコンストラクション」において、応用地質株式会社と協業することにより、施工現場の地盤リスクを診断することができる新サービス「JudGe5(Judge for Urban De…
2016-07-13 05:00