施行予定者が清水建設に決定埼玉県は、「熊谷ラグビー場改修工事設計技術協力業務委託」の設計技術協力事業者(施工予定者)を清水建設に決定。この委託は設計段階から施工者のノウハウを活用する方式(ECI方式)方式を適用している。
このプロジェクトは、19年に開催…
2016-07-28 01:00
環境省の公募事業で採択案件が決定環境省は7月25日、6月2日から6月22日まで公募を行った「平成28年度潮流発電技術実用化推進事業」の採択事業が決定したことを発表した。
この事業は、再生可能エネルギーの導入量の拡大とCO2の削減のために、国内の海域に適した潮流…
2016-07-27 19:45
新しく物流施設を建設株式会社シーアールイーは7月15日、物流施設「ロジスクエア羽生」を竣工、8月1日からテナント企業の物流拠点として稼働する予定と発表した。
1階は低床倉庫として両面にバースを配置しており、敷地内車両動線は出入口を分けたワンウェイとして…
2016-07-27 18:00
新たに生産拠点を設立ダイキン工業株式会社は7月22日、ベトナム社会主義共和国にて首都ハノイ近郊にある第2タンロン工業団地内に約100億円を投資し生産拠点を設立すると発表した。
新工場においては住宅用エアコンの生産を計画。タイやマレーシア、インドに次いでア…
2016-07-27 01:00
見えないはずの南神門が出現清水建設は、7月22日、4月末に開始した明治神宮御社殿群修復工事において、第一期の修復対象となる南神門を覆うプリント・メッシュシートが、訪れる多くの参拝者の注目を集めていることを明らかにした。
南神門の外周部は現在工事中によ…
2016-07-27 00:00
16億米ドル規模の大規模EPCI業務を受注千代田化工建設は7月25日、サウジアラビア王国のHasbah 海洋ガス田開発のEPCI業務を受注したと発表した。契約金額は約16億米ドル。
千代田化工建設の関連会社であるEMAS CHIYODA Subsea社(以下「ECS社」)とL&T Hydrocarbon…
2016-07-26 14:00
実証をスタート西松建設は、7月21日、北海道大学北方生物圏フィールド科学センター・農学研究院と共同で、都市ごみからエネルギーを回収するシステムとして、安定的なメタン発酵を維持するためのシステムを確立したことを発表した。
現在、同センター内に、小型のバ…
2016-07-26 13:15
2件目の商業運転を開始三井物産は、7月22日、南アフリカ共和国(以下、南ア)にて新規に設立したAvon IPP火力発電所の商業運転が、7月20日にスタートしたことを発表した。
同社は、2015年9月30日に商業運転開始済みの出力335MWのDedisa IPP火力発電所の運営にも携わ…
2016-07-26 11:30
非住宅建築物の省エネルギー性能を評価する「BELS」IHI運搬機械は22日、同社が施工を手掛けた自走式駐車場「NPC24H立川緑町第2パーキング」が、建築物省エネルギー性能表示制度(Building Energy-efficiency Labeling System、BELS)の最高評価を獲得したと発表した。
…
2016-07-26 02:30
再生可能エネルギーの安定供給を目指して東北電力は7月19日、「水素製造システム」の設置工事を開始した。再生可能エネルギーの更なる導入拡大を目的に、水素製造技術を活用し、出力変動に対応するための研究を行う。
今後は10月に水素製造システム搬入及び据え付け…
2016-07-25 01:00