建設・設備ニュース
2025年07月20日(日)
 建設・設備ニュース

西松建設など、「乾式メタン発酵技術」を開発 都市ごみからエネルギーを回収

新着ニュース30件






























西松建設など、「乾式メタン発酵技術」を開発 都市ごみからエネルギーを回収

このエントリーをはてなブックマークに追加
実証をスタート
西松建設は、7月21日、北海道大学北方生物圏フィールド科学センター・農学研究院と共同で、都市ごみからエネルギーを回収するシステムとして、安定的なメタン発酵を維持するためのシステムを確立したことを発表した。

現在、同センター内に、小型のバイオエネルギープラットフォームを整備。発酵原料に、大学食堂から発生する「生ごみ」と、学内で廃棄される「紙ごみ」を用いたフィールドテストを行っているところだ。

西松建設
システム活用のメリット
都市ごみからエネルギーを回収するシステムの開発にあたっては、乾式メタン発酵技術に着目。

乾式メタン高温発酵を採用することで、紙ごみ以外の都市ごみとして、刈草や剪定枝なども利用可能だ。

また、生ごみと紙ごみの混合発酵は、各々の単独発酵に比べ、非常に多くのバイオガスを回収できるうえ、様々な発酵阻害を適切に抑制できることが判明した。

さらに、乾式とすることで、消化液の排水処理のための付帯設備が不要になることから、排水不可能な立地条件でも設置をすることができるという。

環境にやさしい社会を実現
西松建設は、今回確立したシステムの早期実用化に向け、積極的に取り組みたい考えだ。

また、環境経営先進企業を目指しており、今後も、低炭素社会ならびに循環型社会に貢献していきたいとしている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

西松建設 プレスリリース
http://www.nishimatsu.co.jp/news/news.php?no=MTk5

北海道大学北方生物圏フィールド科学センター ホームページ
https://www.fsc.hokudai.ac.jp/

Amazon.co.jp : 西松建設 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索