建設・設備ニュース
2025年07月20日(日)
 建設・設備ニュース

地盤リスク診断サービスを開始、コマツ

新着ニュース30件






























地盤リスク診断サービスを開始、コマツ

このエントリーをはてなブックマークに追加
施工現場の地盤リスクを診断
コマツは7月8日、建設現場の課題を解決するためにソリューション事業「スマートコンストラクション」において、応用地質株式会社と協業することにより、施工現場の地盤リスクを診断することができる新サービス「JudGe5(Judge for Urban Development by Geo-Engineeringの略)」を開始したと発表した。

コマツのスマートコンストラクションは、国土交通省が推進する「i-Construction」の基準に準拠するだけでなく、現場に有益なサービスを提供していく。

コマツ
地盤リスクの判定や地盤情報を提供
「JudGe5」はコマツのクラウド型プラットフォーム「KomConnect」にて、建設現場の位置情報をもとにして1から5までの段階に分けて、地盤リスクを診断するサービスだ。

システムの内容としては「JudGe0」で応用地質のデータベースをもとにして、ゆれやすさ、活断層、液状化の可能性、浸水の可能性、土砂災害の可能性などの自然災害リスクと、地盤崩壊・変形・沈下、泥濘化、液状化、環境汚染などの地盤リスクに関するレポートを提示する。

その後さらに検討が必要と判断された場合に、有料の追加サービス「JudGe1~5」で、段階に応じた地盤リスクの判定や地盤情報を提供していく。地盤に関する不確定要素を削減していくことによって、その後の対応に伴う工数およびコストの増加を防いでいく。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

コマツ プレスリリース
http://www.komatsu.co.jp/CompanyInfo/press/
Amazon.co.jp : コマツ に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索