建設・設備ニュース
2025年07月20日(日)

建設・設備ニュース

新着ニュース30件






























ヘッドライン
';

帝人、ポリエステル製の超軽量天井で耐震工法を開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
帝人
軽くて柔らかな新発想の天井帝人は6月16日、ポリエステル製の天井材「かるてん」を使用した、耐震工法「かるてんTB工法」を開発したと発表した。建築材料を開発・販売するエービーシー商会が今夏から、販売を行う予定だ。 ポリエステル製タテ型不織布「V-Lap」から…
';

大林組 東京流通センター物流ビル新B棟に環境技術を適用

このエントリーをはてなブックマークに追加
物流施設
CO2削減による環境配慮を実現株式会社大林組は、東京流通センター物流ビルB棟を、最新鋭の次世代・都市型物流施設に建て替えるプロジェクトにおいて、同社が保有する環境技術などを多数適用。環境への負荷を低減する施設を建設中だ。 同プロジェクトでは、倉庫外周…
';

川崎重工、世界最大級の地上式LNGタンクを受注

このエントリーをはてなブックマークに追加
川崎重工
石狩LNG基地4基目のタンクを建設川崎重工業は、6月15日、大林組と共同で、北海道電力から、石狩LNG基地向け地上式LNGタンク1基の建設工事を受注したことを発表した。 石狩LNG基地は、北海道ガスが運営し、北海道電力が共同利用するLNG受入基地で、現在3基のLNGタン…
';

大成建設、処分場の遮水層構築技術を新開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
大成建設
遮水層構築の新工法を確立大成建設は、6月13日、処分場の遮水層構築技術「T-Combinationクレイライナー工法」を開発したことを発表した。 管理型廃棄物最終処分場等では、処分場内からの浸出水漏えいによる汚染防止対策として、遮水層の構築が求められる。これまで…
';

東芝、地下鉄用の非常走行用電源装置を納入

このエントリーをはてなブックマークに追加
東芝
安全・高耐久で停電でも安心の電源装置東芝は6月14日、東京地下鉄に車両用の非常走行用電源装置を納入したと発表した。既に3月から納入を開始しており、搭載車両は4月から営業運転を行っている。 チタン酸リチウムを採用した二次電池「SCiB」と、充放電制御装置を組…
';

三菱商事、台湾電力から発電所の改造工事を受注

このエントリーをはてなブックマークに追加
三菱商事
環境に配慮した発電所に改造三菱商事は6月14日、台湾公営の台湾電力が所有する台中発電所1~4号機向けの「ボイラー・環境設備改造工事」を、フルターンキー契約で受注したと発表した。 三菱商事が契約者となり、三菱日立パワーシステムズが主要機器を供給、台湾のエ…
';

海洋資源開発EPCI会社に日本郵船が参画

このエントリーをはてなブックマークに追加
千代田化工建設
「EMAS CHIYODA Subsea」社に日本郵船が出資千代田化工建設は6月13日、海洋資源開発の「EMAS CHIYODA Subsea」社に日本郵船が参画すると発表した。 千代田化工建設はシンガポールのEzra社と今年3月31日、海中・海底関連設備の、設計から資材の調達、建設、据え付け…
';

日本初!鹿島がドローンによるレーザ測量を実用化

このエントリーをはてなブックマークに追加
鹿島建設
より高精度な測量を鹿島建設は、6月13日、測量機器とソフトウェアを提供するニコン・トリンブル、三次元計測等を手掛けるルーチェサーチと共同で、大分川ダム建設工事においてドローンによるレーザ測量を行い、高密度・高精度な測量結果を確認したことを発表した。 …
';

飛島建設、「丸太打設液状化対策&カーボンストック工法」が地盤環境賞を獲得

このエントリーをはてなブックマークに追加
飛島建設
信頼性の高い設計・施工法飛島建設は、6月9日、港湾、公園、集会所などの公共施設や戸建て住宅の液状化対策工事で実績がある「丸太打設液状化対策&カーボンストック工法(以下、LP-LiC工法)」が、平成27年度地盤工学会地盤環境賞を獲得したことを発表した。 LP-Li…
';

鹿島建設、トンネル工事の削孔作業に最新鋭の4ブームフルオートジャンボを導入

このエントリーをはてなブックマークに追加
4ブームフルオートコンピュータジャンボ
トンネル工事に新たな風6月10日、鹿島建設は施工中の岩手県新区界トンネル工事において、日本初となる4ブームフルオートコンピュータジャンボ(アトラスコプコ社製XE4C)を導入。このトンネルは、5000メートル級の長大トンネルである。 同機のフルオート削孔機能は…
記事検索