労災増加をストップ「安全体感装置」愛知県豊川市を本社とするアジアクリエイトは、2014年以降、労働災害が増加傾向にある建設業界に対し、危険予知訓練となる「安全体感装置」の積極的な展開を開始。同社は、2005年に「安全体感装置」の開発に着手して以降、様々なシ…
2016-05-27 06:00
業界初の工場塗装品株式会社ノザワは5月23日、デザインパネルのリブ凹凸を塗り分ける業界初の工場塗装品『リブWコート』の販売を発表した。
『リブWコート』はシャープなリブデザインとツートンカラーが調和し、スタイリッシュな壁面を構成している。複数の色を使う…
2016-05-27 03:00
安全性向上に一役を担う機能を開発日本キャタピラーは、5月23日、キャタピラー・ソリューション・エンジニアリングが、Cat725Cアーティキュレートダンプ用トランスバースステアリング機能を開発し、受注を開始したことを発表した。
新機能の概要今回開発した機能の…
2016-05-26 20:15
地震によるリスクを施設全体で評価大成建設株式会社は、地震による施設全体の被害を短期間で、簡易に評価できる「生産施設向け総合地震防災システム」を開発した。
建物被害から事業継続リスクを判定同社は、平成10年に地理情報システムを用いた「総合地震防災シス…
2016-05-26 16:30
約6.6万キロワットの風力発電事業ウェンティ・ジャパン、三菱商事、シーテックは5月20日、秋田県潟上市及び秋田市にて、国内最大級の風力発電事業を共同で実施することで合意したと発表した。
ウェンティ・ジャパン、三菱商事の100%子会社である三菱商事パワー、…
2016-05-26 14:00
渋谷2大現場に導入東急建設は、5月23日、福井コンピュータと共同で、現場に資機材を搬入する車両やクレーンによる揚重作業のスケジュールを一元管理するシステム「DandALL(ダンドール)」を開発し、渋谷駅街区東棟、渋谷駅南街区プロジェクトの工事現場に導入したこと…
2016-05-26 01:45
熟練工のようなコンクリート平面仕上げが実現三井住友建設は5月20日、床版コンクリート表面の形状管理を行う「AR-表面仕上げ管理システム」を開発し、実用化したと発表した。
ステレオ写真計測技術とAR(拡張現実)技術を用い、広い範囲のコンクリート平面でも、均…
2016-05-25 15:15
建設現場の職場改善国土交通省は、5月19日、i-Construction時代の働き方として、建設現場におけるワーク・ライフ・バランス(以下、WLB)の推進に向けた取り組みを発表した。
主な取り組みの内容建設現場を男女ともに働きやすい環境とするため、入札時の技術者評価…
2016-05-25 01:30
北海道にて新たな風力発電事業をスタート電源開発(以下、Jパワー)は、5月20日、北拓と共同出資する事業会社を通じて、「せたな大里ウインドファーム」の建設工事を開始したことを発表した。
なお、事業会社名は、「ジェイウインドせたな」。Jパワーが90%、北拓が…
2016-05-24 21:00
生産能力を年産1万トンから2万トンにJFEエンジニアリングは5月23日、ミャンマーのヤンゴン市で進めていた、鋼構造物製作工場の拡張工事が完了したと発表した。
拡張工事はミャンマー国建設省との合弁によって設立した、J&Mスチールソリューションズが行った。
…
2016-05-24 21:00