気泡シールド工法用起泡剤「レオフォームOL-10」ライオン・スペシャリティ・ケミカルズ株式会社と株式会社大林組は5月11日、気泡シールド工法用起泡剤「レオフォームOL-10」を共同で開発したと発表した。
気泡シールド工法は、シェービングクリーム状の気泡を注入し…
2016-05-15 02:00
ICT導入協議会開催今月9日、国土交通省は産学官による「第2回 ICT導入協議会」を開催。建設生産プロセスにおいてのICT(情報通信技術)を全面的に活用する「ICT活用施工」。それに対応できる技術者・技能労働者の育成に本格的に乗り出した。
ICTの全面的な活用は、国土…
2016-05-14 22:30
細かな泡で安定した掘進を促す「レオフォームOL-10」大林組とライオン・スペシャリティ・ケミカルズは5月11日、気泡シールド工法用の起泡剤「レオフォームOL-10」を共同開発したと発表した。
気泡シールド工法は、切羽やカッターチャンバー内に細かなシェービングク…
2016-05-14 18:00
ディーゼル発電設備をモーリシャスに納入三井造船は、5月12日、デンマークに本社を置く100%子会社、Burmeister & Wain Scandinavian Contractor A/S (以下、BWSC)が、モーリシャスの首都ポートルイスに建設するディーゼル発電設備を、フルターンキーベースで受注…
2016-05-14 15:15
公共工事での積極利用に期待日立産業制御ソリューションズと三井住友建設は5月11日、両社が共同開発した「社会インフラ用点検装置橋梁点検ロボットカメラ(以下、橋梁点検ロボットカメラ)」が、国土交通省の新技術情報提供システム(NETIS)に登録されたと発表した。
…
2016-05-13 19:00
縦型ログキットで建設株式会社メイクファクトリーは、農家の人が被災した場合に家を失い避難所生活を送っていても、安心して作業を行うことができる仮設小屋を縦型ログキットで建設していくプロジェクトを行っている。このプロジェクトについては、完成のために必要と…
2016-05-13 04:00
高精度刃先仕様と高能率刃先仕様住友電気工業株式会社は5月6日、焼入鋼加工用コーテッド立方晶窒化ホウ素焼結体シリーズの寸法精度を上げるために効果的である高精度刃先仕様と、加工での欠損を抑制することができる高能率刃先仕様を開発し販売を開始すると発表した。
…
2016-05-13 04:00
連続掘削を実現大成建設は、5月11日、丸和技研と共同で、シールドトンネル工事で使用するカッタビットを、礫層地盤においても交換せずに連続切削を可能とする、長寿命型カッタビット「多層チップビット」を開発したことを発表した。
なお、両社は、2013年からこの開…
2016-05-12 19:00
インドの省エネを日本発の技術で中外炉工業は5月9日、インドで鉄鋼用加熱炉にリージェネレーティブバーナ技術を導入するための、実証事業を開始すると発表した。
新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下NEDO)の「国際エネルギー消費効率化等技術・システム実証…
2016-05-12 19:00
東海大学の海外教育機関に導入京セラは、5月10日、米国現地法人であるKyocera Solar, Inc.(以下、KSI)が、米国ハワイ州カポレイのハワイ東海インターナショナルカレッジに284kWの太陽光発電システムを導入し、3月より稼働開始したことを発表した。
プロジェクトの…
2016-05-11 21:00