建設・設備ニュース
2025年07月21日(月)

建設・設備ニュース

新着ニュース30件






























ヘッドライン
';

大林組のBIM建物維持管理ツール「BIMobile」を採用、ラティス・テクノロジ

このエントリーをはてなブックマークに追加
ラティス・テクノロジ
3Dデータを使ったデジタル検証ラティス・テクノロジ株式会社は4月19日、「BIMobile」にて建物や設備機器の表現技術に、XVL技術の軽量性が評価・採用されたと発表した。 なお携帯タブレットで、3Dモデルやその属性情報を参照するだけでなく点検記録などの情報を入力…
';

清水建設 臭気制御システム「スメルケア」を開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
臭気制御システム
病室内の不快な臭いを素早く感知し自動で換気清水建設(株)は、センシング機器メーカーの新コスモス電機(株)と共同で、室内の臭気を高感度に感知可能な半導体センサーを採用した病室向け臭気制御システム「スメルケア」を開発。 同社がセンサーの仕様設定、性能…
';

住友重機械エンバイロメント、三重県津市にて国内初の前処理施設等を納入

このエントリーをはてなブックマークに追加
住友重機械工業
津市の新最終処分場整備事業住友重機械工業は、4月25日、子会社の住友重機械エンバイロメントが、三重県津市新最終処分場に廃棄物を洗浄する「前処理施設」および「浸出水処理施設」を納入し供用が開始されたことを発表した。 施設の概要この処分場は、屋根付き埋め…
';

アルミ系廃棄物のリサイクルを実用化する検証プラント完成

このエントリーをはてなブックマークに追加
アルミ系廃棄物
リサイクル最先端技術!アルミから水素を作るプラント国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)とアルハイテックは4月22日、アルミ系複合材廃棄物から水素を発生させる検証プラントを完成させ、稼働を開始した。 アルハイテックは、これまでリサ…
';

戸田建設、工事現場の騒音振動を抑える「GMD工法」開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
戸田建設
工事現場の振動抑制工法開発今月22日に戸田建設は、すでに特許出願済の「おもりによる振動抑制GMD工法(Ground Mass Damper)」を開発した。これまで工事現場では、重機の走行や作業による工事振動に対する対策に苦慮していた。この工法では、おもり(重量物)を地表面に置…
';

フジタ、3D視覚化で覆工コンクリート施工を管理する新システムを開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
フジタ
3Dビジュアル化で覆工コンクリート施工を管理フジタは4月25日、覆工の打ち込み状況をリアルタイムに3Dで可視化する「覆工コンクリート施工管理システム」を開発し、福島県相馬市の円渕トンネル工事に採用したと発表した。 開発したのは覆工ウォッチャーと、圧力ウォ…
';

業界初!戸田建設、ワイヤレス給電に関する実験や評価を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
戸田建設
建設業界初の取り組み戸田建設は、4月22日、ワイヤレスパワーマネジメントコンソーシアム(以下、WPMc)と共同で、ワイヤレス給電を活用した電力供給装置を製作し、ワイヤレス給電方式と建材との親和性についての実験を開始したことを発表した。 WPMcは、ワイヤレス…
';

川崎重工、インドネシア向け「蒸気タービン発電設備2基」を受注

このエントリーをはてなブックマークに追加
川崎重工業
発電出力は150MW級川崎重工業は、4月25日、台湾の台塑重工(FormosaHeavyIndustriesCorporation)から、旭硝子のインドネシアの子会社であるアサヒマス・ケミカル社向けに、発電出力150MW級の蒸気タービン発電設備2基を受注したことを発表した。 受注概要今回受注し…
';

鉄建建設、トンネル工事の低周波騒音を低減する新技術を開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
鉄建建設
騒音を共鳴させて吸音鉄建建設は4月21日、共鳴器型消音器を使ってトンネル工事の低周波騒音を低減する技術を開発したと発表した。 この技術によって、防音扉などこれまでの方法では低減が難しかった低周波域の騒音を、効果的に抑えられるようになる。 また、共鳴…
';

業務用設備管理システム「クレバーソフト」の提供開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
クレバーソフト
業務用設備管理システムを開発巧株式会社は業務用設備管理システム「クレバーソフト」の提供を4月25日から開始すると発表した。今後は管理会社や建設会社、設備会社などに向けて営業を強化していく。 一般的に設備の修理を行う際には、元請業者への連絡や修理日程の…
記事検索