建設・設備ニュース
2025年07月22日(火)
 建設・設備ニュース

フジタ、3D視覚化で覆工コンクリート施工を管理する新システムを開発

新着ニュース30件






























フジタ、3D視覚化で覆工コンクリート施工を管理する新システムを開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
3Dビジュアル化で覆工コンクリート施工を管理
フジタは4月25日、覆工の打ち込み状況をリアルタイムに3Dで可視化する「覆工コンクリート施工管理システム」を開発し、福島県相馬市の円渕トンネル工事に採用したと発表した。

開発したのは覆工ウォッチャーと、圧力ウォッチャーを用いて、コンクリートの打ち込み位置とセントルにかかるコンクリートの圧力を測定し、施工状況をリアルタイムに3D表示させるシステム。

フジタ
大型画面で施工状況を総合的に視覚化
覆工ウォッチャーでは、コンクリートの打ち込み状況が詳細に視覚化される。ウォッチャーを確認しながら打ち込みステップや、打ち込み速度を計画通りに進められるため、打ち重ね時間などの管理に役立つ。

圧力ウォッチャーでは、セントルに作用する圧力の状況をリアルタイムに監視できる。これによってコンクリートの密充填が可能となり、天端部の空隙発生を防止する。

今回開発された「覆工コンクリート施工管理システム」を使えば、復興コンクリートの施工過程を総合的に可視化できるため、誰でも簡単に施工状況を把握できるようになった。

今後は、トンネル工事に積極的に採用し、高品質な覆工技術を提供するするとともに、システムを活用して更なる自動化・省力化を目指すとしている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

株式会社フジタのプレスリリース
http://release.nikkei.co.jp/detail

株式会社フジタのホームページ
http://www.fujita.co.jp/

Amazon.co.jp : フジタ に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索