建設・設備ニュース
2025年07月22日(火)
 建設・設備ニュース

中外炉工業、インドで「リージェネレーティブバーナ」検証事業

新着ニュース30件






























中外炉工業、インドで「リージェネレーティブバーナ」検証事業

このエントリーをはてなブックマークに追加
インドの省エネを日本発の技術で
中外炉工業は5月9日、インドで鉄鋼用加熱炉にリージェネレーティブバーナ技術を導入するための、実証事業を開始すると発表した。

新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下NEDO)の「国際エネルギー消費効率化等技術・システム実証事業」において、「インド高性能工業炉実証事業 実証前調査」を委託して行うもの。

実証事の業開始に当たり、4月28日にNEDOとインド財務省経済局、鉄鋼省、インドの国営鉄鋼メーカSAIL社の4者にて、基本協定書を締結した。

中外炉工業
インド製鉄業に「リージェネレーティブバーナ」を拡販
今回、検証が行われる「リージェネレーティブバーナ」は、1990年代に日本の工業炉・バーナメーカと加熱炉ユーザが共同開発した蓄熱バーナである。

蓄熱体を内蔵した2台1組のバーナを設置し、一方のバーナが燃焼している間に、他方のバーナが排ガスを吸引し、蓄熱体を介して排ガスを放出する。この際に蓄熱体は、排ガス顕熱により蓄熱される仕組みだ。

日本では既に数多くの工業炉に適用されており、中外炉工業でもこれまでに、国内外で2,100組以上を納入してきた。
 
今後はSAIL社のラウルケラ製鉄所で操業している既設厚板加熱炉に「リージェネレーティブバーナ」を設置するための設計・製作、現地工事を行い、省エネルギー効果の測定を実施する。

実証効果として、年間100万トンの厚板生産時に重油換算で年間210万リットルのエネルギー使用量削減と、年間6,000トンのCO2排出削減を見込んでいる。

また、実証作業を行うラウルケラ製鉄所をショールームとして活用し、インド製鉄業に向けて「リージェネレーティブバーナ」の拡販活動も進めていく。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

中外炉工業株式会社のプレスリリース
http://www.chugai.co.jp/news

Amazon.co.jp : 中外炉工業 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索