生産性向上技術の開発が急務清水建設株式会社、アクティブリンク株式会社、株式会社エスシー・マシーナリの3社は9月6日、重量鉄筋の配筋作業をアシストするロボットアーム型の作業支援ロボット「配筋アシストロボ」を共同で開発したと発表した。
「配筋アシストロボ…
2016-09-09 08:00
大規模な四谷駅前の再開発独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)は9月6日、四谷駅前地区第一種市街地再開発事業(プロジェクト)の施行者として起工式を行い今後工事に着手する、と発表した。
施行者UR都市機構、事業パートナー三菱地所株式会社および第5メック都市開…
2016-09-09 04:00
環境問題改善への長期的な取り組み目標日立は9月5日、2050年を見据えた環境長期目標「日立環境イノベーション2050」を策定したと発表した。
世界的な課題となっている環境問題を解決するためには、社会全体が環境負荷の削減に長期的に取り組んでいく必要がある。
…
2016-09-08 23:00
木造建築士の学科試験の合格者発表公益財団法人建築技術教育普及センターは9月6日、平成28年木造建築士試験の「学科の試験」の合格者が都道府県知事により決定された、と発表した。
昨年の合格率54.7%(受験者数519人、合格者数284人)と比べ、今年の合格率は61.4%…
2016-09-08 22:00
ムアラカラン発電所の増設プロジェクト三菱日立パワーシステムズ(以下、MHPS)は、9月7日、インドネシアのムアラカラン(Muara Karang)火力発電所向けに出力50万キロワットの天然ガス焚きガスタービン・コンバインドサイクル(GTCC)発電設備をフルターンキー契約で…
2016-09-08 18:00
製造部材診断の革新的システムの実証株式会社富士通システムズ・イーストは9月5日、株式会社巴コーポレーションと共同で、AR技術を活用した製造部材診断の革新的システムを開発し、巴コーポレーションの小山工場で製造される立体構造物トモエユニトラスの実証実験を行…
2016-09-07 20:00
合格率は18.6%国土交通省は9月6日、平成28年一級建築士試験「学科の試験」の合格者を発表した。学科試験は7月24日、全国54の会場で行われた。
受験数は2万6,096人。このうち合格者数は4,213人で合格率は16.1%だった。昨年の合格率の18.6%と比べると、2.5ポイント…
2016-09-07 17:30
まずは7社と契約を締結小松製作所は、9月5日、東北6県と新潟県の測量会社、計7社とパートナーシップ契約を締結したことを発表した。
これまで同社は、建設現場の課題解決のためのソリューション事業「スマートコンストラクション」において、3次元測量サービスを実…
2016-09-07 15:30
名古屋市内過去最大のマンションプロジェクト住友不動産株式会社、近鉄不動産株式会社、住友商事株式会社、東急不動産株式会社の4社は9月2日、名古屋大曽根・茶屋ヶ坂エリアに建設中のマンションプロジェクト「メガシティテラス」のモデルルームを9月3日より一般公開す…
2016-09-07 07:00
公開ヒアリングを実施株式会社日立製作所の子会社である、英国の原子力発電事業開発会社であるHorizon Nuclear Power Limited(以下、ホライズン社)は、8月31日から約2ヶ月間、公開ヒアリングを実施すると発表した。
ホライズン社が2020年代前半の運転開始をめざし…
2016-09-07 05:00