建設・設備ニュース
2025年07月27日(日)

建設・設備ニュース

新着ニュース30件






























ヘッドライン
';

「スタンド洗面」と「カウンター一体形コーナー洗面器」を8月発売、TOTO

このエントリーをはてなブックマークに追加
TOTO
洗面器の新タイプを発売予定TOTO株式会社はスタンド洗面1タイプと、カウンターが一体化したコーナー洗面器2タイプを8月3日に発売する。 TOTOは飲食店などにおいて、客がお店を選ぶ理由のひとつにトイレが挙げられるということを常々伝えてきた。 そのなかでも最…
';

大林組ら、スリップフォーム工法で日本コンクリート工学会賞「技術賞」を受賞

このエントリーをはてなブックマークに追加
大林組
大阪ガスでのPC防液堤施工に関し受賞株式会社大林組は15日、大阪ガス泉北製造所において2013年4月に実施したPC防液堤の施工に関し、2015年日本コンクリート工学会賞の「技術賞」を大阪ガスと共同で受賞したと発表した。 日本コンクリート工学会は1976年「日本コンク…
';

大和ハウスは戸建分譲ブランドを「SECUREA」に刷新

このエントリーをはてなブックマークに追加
大和ハウス
創業60周年を機にブランド刷新大和ハウス工業株式会社は、2015年7月16日、戸建分譲住宅事業におけるブランド価値向上を図り、ブランド名を「SECUREA(セキュレア)」に刷新した。 同社の戸建分譲住宅事業は1962年から「ネオポリス」の名称で今日まで行われてきたが…
';

電力を32パーセントも節約できる新マンション

このエントリーをはてなブックマークに追加
スマートマンション
スマートマンションと全量売電のダブル認定株式会社グランイーグルは、東京都大田区西六郷4丁目 シャープ物流センター跡地に15階建て、総戸数115戸の「グランイーグル多摩川スカイフロント」を建設。経済産業省及び資源エネルギー庁のダブル認定も受け、環境に優しい…
';

JR渋谷駅改良工事、9月からスタート

このエントリーをはてなブックマークに追加
JR渋谷駅
JR渋谷駅本体の改良工事、本格始動JR東日本は7月14日、JR渋谷駅の改良工事に着手すると発表した。 JR東日本グループでは経営構想に、駅周辺の自治体や企業と連携し、「駅」を基点とした周辺エリアの価値向上を掲げている。JR渋谷駅についても、2014年4月から作業ヤ…
';

三菱商事、日本郵船と米国メキシコ湾でFPSO事業に参画

このエントリーをはてなブックマークに追加
三菱商事
4件目の受注三菱商事は、7月16日、日本郵船と共に、オランダのSBM社がシェル・オフショア社から受注した洋上原油生産設備(以下、FPSO)の傭船・操業・保守サービス事業に出資参画する契約を締結したことを発表した。 なお、三菱商事は、2012年、ブラジル沖北部Sapi…
';

清水建設など、コンクリートの変状把握「画像モニタリングシステム」を開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
清水建設
誰でも簡単に操作点検可能清水建設は、7月13日、菱友システムズと共同で、タブレットの撮影機能を使用して誰でも簡単・手軽にコンクリートのひび割れや剥落等の変状を点検できる「画像モニタリングシステム」を開発したことを発表した。 ひび割れや剥落等の変状把握…
';

覆工コンクリート打設養生システムを開発、東急建設

このエントリーをはてなブックマークに追加
東急建設
鋼材・重機が不要な養生システムを開発東急建設株式会社は7月15日、カンボウプラス株式会社と共同にて山岳トンネルの覆工養生システムとして、鋼材・重機を不要としたシステムを開発。 この新システムを鹿児島県知覧トンネルにおいて適用し、コンクリートの長期的な…
';

停電時も業務停止なし!導入コスト・工期が半分の非常用電力供給システム

このエントリーをはてなブックマークに追加
TRAMSBOARD
電力供給自動制御システム「TRAMSBOARD」日立製作所と三井不動産は、停電時の非常用発電機の余剰電力(防災用電力)をテナントの入居空間に供給する電力供給自動制御システム「TRAMSBOARD(トラムスボード)」を共同企画し、7月15日から日立の製品として販売を開始した…
';

粘性の高い除去土壌をサラサラに 「泥DRY(デイドライ)」を開発 鹿島建設

このエントリーをはてなブックマークに追加
鹿島
放射性廃棄物を安全に処理鹿島建設は、7月14日、除去土壌から土以外の草木などを選別・除去する際に用いる選別補助材として、従来品よりも高機能な「泥DRY(デイドライ)」を開発したことを発表した。 除去土壌の中でも、農地から排出されたものは、水を多く含んだ…
記事検索