建設・設備ニュース
2025年07月22日(火)

建設・設備ニュース

新着ニュース30件






























ヘッドライン
';

築60年超「宮益坂ビルディング」いよいよ立替えへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
宮益坂ビルディング
春から解体工事スタート東京都渋谷区「宮益坂ビルディング」の建替え事業協力者である旭化成不動産レジデンスは2月9日、入居者の退去など立て替え準備がほぼ終了したと発表した。今春に解体工事に着手し、2019年の完成を目指す。 「宮益坂ビルディング」は「渋谷ヒ…
';

工事・人材マッチング無料サイト「イエール」に新機能追加、メディオテック

このエントリーをはてなブックマークに追加
メディオテック
チャット機能など新機能を追加工務店便利アプリ「イエール」を運営している株式会社メディオテックは、2月2日より「ieell.jp(以下、イエール)」に新機能を追加し、各機能の視認性や操作性を向上しリリースしたと発表した。 イエールは、メディオテックが工事に携…
';

東芝、米国にて「改良型沸騰水型原子炉」における建設運転を許可

このエントリーをはてなブックマークに追加
東芝
米国の原子力発電事業で東芝は、2月9日、同社が出資する原子力発電所の事業開発会社ニュークリア・イノベーション・ノース・アメリカ社(以下、NINA社)が、米国原子力規制委員会から、「改良型沸騰水型原子炉」を建設するための建設運転一括許可の承認を受けたことを…
';

「四日市霞パワー」を設立 石油コークスを燃料とする発電事業を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
コスモエネルギーホールディングス
四日市霞発電所を改造コスモエネルギーホールディングスは、2月9日、同社子会社のコスモ石油が保有する四日市霞発電所を活用し、石油コークスを燃料とする発電事業を運営するために、新会社を設立することを発表した。 なお、新会社には、コスモエネルギーホールデ…
';

新宿野村ビルに日本初の制振装置「デュアル TMD-NT」

このエントリーをはてなブックマークに追加
制振装置
長周期地震動シミュレーションで、制振効果を実証野村不動産株式会社、野村不動産マスターファンド投資法人、株式会社竹中工務店の三社は、「新宿野村ビル」の長周期地震動対策として日本初の制振装置「デュアル TMD-NT」を、2016年9月の完工に向け設置中だ。 昨年1…
';

国交省、サステナブル建築物等先導事業で事務所ビルなど2件を選択

このエントリーをはてなブックマークに追加
サステナブル建築物等先導事業
5件の応募から2件が採択国土交通省は2月8日、「平成27年度サステナブル建築物等先導事業(木造先導型)」の第2回採択プロジェクトを発表した。 サステナブル建築物等先導事業(木造先導型)は、再生産可能な資源である木材を大量に使う、大規模な木造建築物などの整…
';

「サンテックパワー笠間市押辺太陽光発電所」が茨城県にて稼働開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
サンテックパワージャパン
メガソーラーを笠間市に設置サンテックパワージャパンは、2月8日、同社子会社であるサンテックエナジーディベロップメントが茨城県笠間市に開発した「サンテックパワー笠間市押辺太陽光発電所」が稼働を開始したことを発表した。 新発電所の概要新発電所には、サン…
';

GLP、セミオーダー型の物流施設「GLP川島」を開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
GLP川島
あらゆる業種に対応する、柔軟性の高い設計グローバル・ロジスティック・プロパティーズ(以下「GLP」)は2月9日、マルチテナント型物流施設「GLP川島」を開発すると発表した。 開発にかかる費用は、約84億円。3月に着工し、2017年4月完成の予定だ。 「GLP川島」…
';

DOWAグループ、いわき市に焼却灰溶融処理・人工骨材製造施設を建設

このエントリーをはてなブックマークに追加
メルテックいわき
再資源化事業を拡大DOWAホールディングスは、2月8日、子会社のDOWAエコシステムが、「メルテックいわき」を設立し、焼却灰溶融処理・人工骨材製造施設を福島県いわき市に新設することを発表した。 ごみ処理施設等から発生する焼却灰について、自治体では、これまで…
';

東京ガスなど他業種間で排熱エネルギーの融通を実現

このエントリーをはてなブックマークに追加
東京ガス
横浜市が企業間の蒸気供給をコーディネート2月5日、横浜市鶴見区の日産自動車横浜工場からJ-オイルミルズ横浜工場に供給する蒸気・給水配管の建設が完了し、竣工式が行われた。 横浜市が温室効果ガス削減と地域経済の発展を両立させるために行っている、「京浜臨海…
記事検索