GMPに対応した新工場富士フイルムファインケミカルズ株式会社は2月24日、医薬品の製造管理・品質管理の基準であるGMPに対応した新工場を建設すると発表した。
富士フイルムファインケミカルズは長年培った、有機化合物の高度な合成技術や量産化技術、品質保証技術を…
2016-02-25 23:00
経済成長に伴う開発で伊藤忠商事は、2月24日、インドネシア・カラワン工業団地にて、開発用地の造成工事を開始したことを発表した。
同国では、中間層の拡大に伴い、今後も国内消費者市場の伸長が想定されることから、生活消費財関連企業の進出も多く、工業団地開発…
2016-02-25 20:15
タイに新倉庫建設2月22日、タイにおける住友倉庫の子会社Sumiso (Laem Chabang) Co., Ltd.が、タイのレムチャバン地区において新たな倉庫を建設する。現在同グループは、タイにおいてアユタヤ、バンコク、レムチャパン及びスワンナプーム国際空港に拠点を置き、物流業…
2016-02-25 19:00
南アの大規模プロジェクトに参入JAソーラー・ホールディングス(以下、JAソーラー)は2月22日、南アフリカのORANGEソーラープロジェクトを受注したことを発表した。
プロジェクトの概要ORANGEソーラープロジェクトは、86MWのソーラーファームを建設する公益事業の一…
2016-02-24 22:00
浄化処理で発生する汚泥を再利用奥村組は2月23日、日本海水と共同で低コストかつ、高性能な重金属不溶化材を開発したと発表した。
新たに開発された重金属不溶化材は、浄水施設で水中に含まれる鉄分を除去する際に発生する鉄バクテリア汚泥を主成分としたもの。廃棄…
2016-02-24 19:15
輻射空調システムを開発清水建設株式会社は2月24日、中小規模オフィス向けの天井輻射空調システム「S-ラジシステム・ライト」を開発し、四国支店新社屋に初めて適用すると発表した。
現在は建築物の省エネ・ZEB化政策が加速している中、エネルギー効率の高い空調技…
2016-02-24 15:00
4日1日より基準緩和国土交通省は22日、今年4日1日より「電線等の埋設に関する設置基準」を緩和すると発表した。新基準施行以降は、電線類をこれまでの基準より浅く地中に埋設することが可能となる。
20~45cm浅い箇所に電線類を埋設可能に現在電線類を地中に埋設す…
2016-02-24 13:00
自然換気を生かし、最大20%程度の省エネを実現清水建設は19日、建物の自然換気性能を評価する3次元シミュレーションシステムの「VisualNETS-3D」を開発し、実用化に踏み切ったと発表した。
このシステムは省エネルギーに対する社会的な関心が高まるなか、エネルギ…
2016-02-24 06:00
画像の3D化で、トンネル切羽の評価を効率化鉄建建設は2月18日、トンネル切羽の3次元化技術を開発したと発表した。
山岳でのトンネル掘削工事では、地山変位の予測などにトンネル切羽の状況の観察、記録、評価が欠かせない。
これまで切羽の観察・記録は、目視や…
2016-02-24 02:30
アルミ製を新開発古河電気工業は、2月18日、国内最大級の太陽光発電所向け「アルミ地中送電ケーブル」を受注したことを発表した。
地中送電ケーブルは、自然災害による影響が少ないため、安全で確実な送電ができるのがメリット。しかし、従来のケーブルには、「銅」…
2016-02-23 18:00