建設・設備ニュース
2025年08月02日(土)

建設・設備ニュース

新着ニュース30件






























ヘッドライン
';

業界最長の奥行きを実現、新型エレベーターを発売 パナソニック

このエントリーをはてなブックマークに追加
パナソニック
新型エレベーターの受注開始パナソニックは9月12日、連結会社であるパナソニック ホームエレベーターが、エレベータールーム内の奥行き寸法が業界最長の3人乗り用ホームエレベーターと2人乗り用ホームエレベーターの新製品2種類の受注を、2014年10月1日より開始するこ…
';

東京電力、BPシンガポール社とLNGの購入契約を締結

このエントリーをはてなブックマークに追加
東京電力
BP社よりLNGを購入東京電力は、9月12日、英国BP社のグループ会社であるBPシンガポール社との間で、LNG購入に関する売買契約書を締結したことを発表した。 同社では、従来のLNGに比べて単位容積あたりの熱量の低い「軽質LNG」の導入を年間最大1,000万トンまで拡大す…
';

日本初!コートジボワールで石油・ガス探鉱事業へ参画 三菱商事

このエントリーをはてなブックマークに追加
三菱商事
日本企業初の参画三菱商事は、9月12日、西アフリカ・コートジボワール共和国沖合の石油・ガス探鉱鉱区権益を、米国アナダルコ社より20%取得することで合意したことを発表した。 なお、今後コートジボワール共和国政府からの承認を経た後、権益の譲渡が完了となるが…
';

協立電機、越波式波力発電開発に向けヨシコンと提携

このエントリーをはてなブックマークに追加
協立電機
異業種連携で波力発電設備開発今月4日、ファクトリーオートメーションに強みを持つ協立電機は、マンション建設販売を手掛けるヨシコンと資本業務提携を結ぶと発表。19日に協立電機はヨシコンの発行済み株式総数の1.15パーセントにあたる9万2100株、ヨシコンは協立電機…
';

新日鐵住金の1000N級鋼が、大林組の技術研究所の柱材に採用

このエントリーをはてなブックマークに追加
1000N級鋼
耐震性向上とコストダウンを同時に実現する1000N級鋼新日鐵住金は9月11日、大林組の技術研究所実験施設「オープンラボ2」の柱材に、1000N級鋼が採用されたと発表した。 大林組が新日鐵住金の1000N級鋼を採用するのは、2011年竣工の研究開発センター一号館に続き、今…
';

医療施設向けの空調システムを開発、新菱冷熱工業株式会社

このエントリーをはてなブックマークに追加
新菱冷熱工業株式会社
空調システムを開発新菱冷熱工業株式会社が、特定化学物質障害予防規則が定める基準値をクリアするホルムアルデヒド除去システムを開発した。 病院や病理検査室、解剖室などでは、ホルマリンによる臓器等の組織固定、水洗い、写真撮影などが行われる。しかしその作…
';

MHPSなど、福島復興にむけた「石炭ガス化複合発電設備」の設計業務を受注

このエントリーをはてなブックマークに追加
三菱日立パワーシステムズ
福島の産業復興事業三菱日立パワーシステムズ(以下、MHPS)は、9月12日、同社をコンソーシアムのリーダーとする共同企業体3社と、東京電力から大規模な石炭ガス化複合発電設備(IGCC)の設計業務を受注し、着手したことを発表した。 なお、IGCCは、石炭をガス化し…
';

大分県でバイオマス発電プロジェクトを受注 JFEエンジニアリング

このエントリーをはてなブックマークに追加
JFEエンジニアリング
バイオマスプラント受注は4件目JFEエンジニアリングは、9月12日、大分県佐伯市でバイオマス発電プラントのEPC(設計・調達・建設)を受注したことを発表した。 なお、2012年7月に再生可能エネルギー固定価格買取制度(FIT)が施行されて以来、バイオマス発電プラン…
';

ALSOK、空撮によるメガソーラー発電施設向けプレサービスを開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
飛行ロボット
飛行ロボットを使った、施設管理支援サービスALSOKは9月12日、飛行ロボットを活用したメガソーラー発電施設向けサービスの、プレサービスを実施すると発表した。 飛行ロボットが空撮した画像が、施設の維持管理に有効であることが実証試験で確認できたため、2015年4…
';

大分でバイオマス発電プラントを受注、JFEエンジニアリング株式会社

このエントリーをはてなブックマークに追加
JFEエンジニアリング株式会社
バイオマス発電プラントを受注JFEエンジニアリング株式会社が、大分県佐伯市でバイオマス発電プラントのEPCを受注した。 JFEエンジニアリング株式会社としては、FITが施行されて以降4件目のバイオマス発電プラントの受注となる。今後もバイオマス発電に関して、実績…
記事検索