建設・設備ニュース
2025年05月14日(水)

建設・設備ニュース

新着ニュース30件






























ヘッドライン
';

ミサワホームグループ、賃貸マンションを宿泊施設に大規模リノベーション

このエントリーをはてなブックマークに追加
ミサワホーム
宿泊施設の企画から運営までワンストップで対応ミサワホームグループは12月6日、ミサワホーム近畿株式会社が大規模リノベーションを行い、ミサワホーム不動産株式会社が一括借上して運営する宿泊施設が京都・嵐山に完成し、12月より運営を開始する、と発表した。 築…
';

三井住友建設、水上太陽光発電用フロートシステム販売強化で、台湾に現地法人を設立

このエントリーをはてなブックマークに追加
三井住友建設
多くの農業用ため池や広大な面積の塩田跡地が存在する台湾に進出2017年12月6日、三井住友建設株式会社は、台湾に現地法人「台湾三住建股份有限公司(SMCC Taiwan Co., Ltd.)」(以下、同法人)を設立したと発表した。それに伴い、開所式が1日に執り行われた。 今回…
';

東急不動産など、「ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄」を来年8月開業

このエントリーをはてなブックマークに追加
東急不動産
沖縄県恩納村のラグジュアリーリゾート2017年12月06日、東急不動産株式会社(以下、東急不動産)、NTT都市開発株式会社および株式会社ミリアルリゾートホテルズは、3社が共同で事業を推進している、沖縄県国頭郡恩納村字瀬良垣におけるリゾートホテル「ハイアットリー…
';

積水化学工業など、「ごみ」を「エタノール」に変換する革新的生産技術を確立

このエントリーをはてなブックマークに追加
積水化学工業
化石資源に依らない究極の資源循環社会システムを創生2017年12月6日、積水化学工業株式会社と米国LanzaTech(以下、ランザテック社)は、「ごみ」をまるごと「エタノール」に変換する生産技術(以下、同技術)を開発したと発表した。 日本で排出される可燃性ごみは…
';

大東建託、中層RC造建物に対応した鋼管杭工法「DK-SSパイル」の本格運用開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
大東建託
来年1月より鋼管杭工法「DK-SSパイル」の運用開始大東建託株式会社は12月6日、新たに開発した大東建託オリジナルの鋼管杭工法「DK-SSパイル」の運用を来年1月より開始する、と発表した。 鋼管杭工法「DK-SSパイル」は、建築基準法第68条の25に基づき2017年9月8日国…
';

和空プロジェクトなど、「法隆寺」参道に門前宿「和空法隆寺」2019年春オープン

このエントリーをはてなブックマークに追加
和空プロジェクト
日本を代表する世界遺産法隆寺の参道にふさわしい落ち着きのある和の空間2017年12月5日、株式会社和空プロジェクト(以下、和空プロジェクト)は、世界遺産「法隆寺」の参道に文化体験型の宿泊施設として門前宿「和空法隆寺」(以下、同施設)を創設し、2019年春にオー…
';

メルテックいわき、福島県で焼却灰溶融処理・人工骨材製造施設が稼働

このエントリーをはてなブックマークに追加
メルテックいわき
国内2拠点目の焼却灰溶融処理・人工骨材製造施設稼働DOWAエコシステム株式会社の100%子会社メルテックいわき株式会社は12月5日、福島県いわき市において、DOWAグループで国内2拠点目となる焼却灰溶融処理・人工骨材製造施設の稼働を開始した、と発表した。 焼却灰…
';

住友商事、インドネシア・スントゥール地区におけるコンドミニアム分譲事業に参画

このエントリーをはてなブックマークに追加
住友商事
大規模住宅コミュニティとして発展2017年12月05日、住友商事株式会社(以下、住友商事)は、インドネシア・西ジャワ州ボゴール県スントゥール地区(以下、同地区)において、複合開発プロジェクトを推進する現地ディベロッパー、PT. Sentul City Tbk. (以下、スントゥー…
';

竹中工務店、3次元メガトラス架構とレリーフの復元再生を実施したビルが竣工

このエントリーをはてなブックマークに追加
竹中工務店
三角形の平面形状をデザインコンセプトとし、前面の大通りに向けて三角形の斜辺をファサードとした建物2017年12月5日、株式会社竹中工務店は、新開発した3次元メガトラス架構を採用し、3次元レーザースキャナーによりレリーフの復元再生を実施した「大阪商工信用金庫新…
';

三井住友建設など、死角0(ゼロ)の斜張橋ケーブル点検ロボットを開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
三井住友建設
ケーブル最頂部から自動制御で等速降下しながらケーブル全周をくまなく撮影2017年12月5日、三井住友建設株式会社は、茨城工業高等専門学校、山口大学と共同で、斜張橋のケーブル最頂部から自動制御で等速降下しながらケーブル全周をくまなく撮影する点検ロボット(以下…
記事検索