遠隔監視・運転支援機能を強化しIoT/ビッグデータ分析基盤を確立2017年12月11日、日立造船株式会社は、大阪本社敷地内に遠隔監視およびIoT/ビッグデータ分析基盤となる「Hitz先端情報技術センター」(以下、同センター)を建設すると発表した。
同社は2011年、本…
2017-12-12 14:00
神戸ポートアイランドに実証プラントを完成2017年12月11日、株式会社大林組(以下、大林組)および川崎重工業株式会社(以下、川崎重工)は、世界で初めて、市街地で水素による熱と電気を近隣の公共施設に供給するシステムの実証試験(以下、同実証試験)を開始すると…
2017-12-12 12:15
募集は2018年1月31日まで国土交通省は7日、「JAPANコンストラクション国際賞(国土交通大臣表彰)」を創設し、今年度分の募集を開始したと発表した。国内外で活躍する中堅・中小建設関連企業を表彰することで、競争力強化と企業の海外進出を後押しするのが狙い。募集締…
2017-12-11 22:45
OSKの建設業向け見積管理システム株式会社OSKは12月11日より、建設業向け見積管理システム「SMILE BS 2nd Edition POWER見積 Rel.6」(POWER見積 Rel.6)を発売する。
昨今社会保険未加入対策の一環として、建設業界では保険加入原資となる法定福利費確保へ向けた取…
2017-12-11 00:15
「フォアプレート工法」を二車線道路トンネルに初適用戸田建設株式会社と古河ロックドリル株式会社は12月5日、山岳トンネル工法(NATM工法)における軟弱地山の天端安定対策として開発した「フォアプレート工法」を、施工中の二車線道路トンネルに初適用した、と発表し…
2017-12-09 23:30
山岳トンネル切羽での作業安全性を確保2017年12月8日、大成建設株式会社は、山岳トンネル切羽での作業安全性を確保するため、高速デジタル画像撮影および画像認識技術を用いたトンネル切羽落石監視システム「T-iAlert Tunnel」(以下、同システム)を開発したと発表し…
2017-12-09 13:00
AIによるロボットの高性能化で物流作業の無人化・省人化を促進2017年12月7日、株式会社IHIと株式会社IHI物流産業システムは、AIおよび3次元ビジョンを活用したデパレタイズロボットシステム(Kinema Pick)を開発したKinema Systems社と共同で、「IHIデパレタイズシス…
2017-12-08 19:00
コンクリートはく落防止工法を販売アイカ工業株式会社は12月7日、橋梁で使用されるコンクリートのはく落を防止する「ダイナミックレジンクリアタフレジン工法」の販売を開始した、と発表した。
高耐候性の特殊透明樹脂で下地の経過観察が目視で可能インフラの老朽化…
2017-12-08 18:00
土壌汚染対策法改正施行により、掘削除去・場外処分を抑制し、原位置浄化のニーズが増加2017年12月7日、西松建設株式会社は、金沢大学と共同で、生分解性キレート剤を用いた重金属等汚染土壌の原位置浄化技術「ソイルフラッシング」(以下、同技術)を開発したと発表し…
2017-12-08 17:00
漏洩遮断器や電動工具等の負荷の影響によりPLCの信号が大きく減衰2017年12月6日、株式会社竹中工務店は、電力線を通信回線として利用可能な高速電力線通信(Power Line Communication、以下PLC)を活用し、建設現場の仮設電力線から簡易に安定したネットワーク環境を構…
2017-12-08 12:00