建設・設備ニュース
2025年05月15日(木)
 建設・設備ニュース

竹中工務店、電力線通信のフィルター技術開発により施工現場のIoT環境を向上

新着ニュース30件






























竹中工務店、電力線通信のフィルター技術開発により施工現場のIoT環境を向上

このエントリーをはてなブックマークに追加
漏洩遮断器や電動工具等の負荷の影響によりPLCの信号が大きく減衰
2017年12月6日、株式会社竹中工務店は、電力線を通信回線として利用可能な高速電力線通信(Power Line Communication、以下PLC)を活用し、建設現場の仮設電力線から簡易に安定したネットワーク環境を構築するフィルター技術(以下、同フィルター技術)を開発したと発表した。

近年は、施工現場のIoT化が注目されているが、ほとんどの施工現場においてはIoT/ICT技術を活用できる無線LAN環境が整備されておらず、また、高層階・地下・トンネル内等においては、セルラー通信の電波が届かないこともある。

そこで、電力線(交流電源)に高周波の通信用信号を加えて伝送するPLC技術があるが、分電盤に設置された漏洩遮断器や電動工具等の負荷の影響によりPLCの信号が大きく減衰して不具合が生じるため、施工現場では普及していなかった。
竹中工務店

独自のPLC用フィルター技術の実証
同社が独自に開発した同フィルター技術の実証実験では、施工現場に設置した360度カメラの映像をリアルタイム配信するシステムを構築し、同社プロジェクトに試験導入した。

同システムでは、従来のセルラー通信のような無線通信コストが掛からずに、数十個規模の多数のカメラを仮設電源線につなぐだけで使用でき、映像をiPadやPCのブラウザでいつでも確認できるうえ、自動でクラウドサーバに保存され、施工記録の管理やエビデンスの確保にも活用できる。

実験では、同フィルターがない従来の場合と比較して約6倍の安定した通信速度を実現したとのこと。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

竹中工務店 ニュースリリース
http://www.takenaka.co.jp/news/2017/12/02/index.html


Amazon.co.jp : 竹中工務店 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索