建設・設備ニュース
2025年05月15日(木)
 建設・設備ニュース

大東建託、中層RC造建物に対応した鋼管杭工法「DK-SSパイル」の本格運用開始

新着ニュース30件






























大東建託、中層RC造建物に対応した鋼管杭工法「DK-SSパイル」の本格運用開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
来年1月より鋼管杭工法「DK-SSパイル」の運用開始
大東建託株式会社は12月6日、新たに開発した大東建託オリジナルの鋼管杭工法「DK-SSパイル」の運用を来年1月より開始する、と発表した。

大東建託
鋼管杭工法「DK-SSパイル」は、建築基準法第68条の25に基づき2017年9月8日国土交通大臣の認定を取得した。

DK-Sパイル工法に鋼管杭経・先端翼経の種類を増やし、幅広い地盤に対応
大東建託が2013年に開発した低層から中層建物向けの杭工法「DK-Sパイル」は、大きな摩擦力で建物を支え、土質の影響を受けず高品質で安定した杭を築造し、廃土を発生させない環境配慮型の工法である。

「DK-SSパイル」工法は、「DK-Sパイル」工法をさらに発展させ、鋼管杭経と先端翼経の種類を増やし、幅広い地盤に対応できるようにした。

施工では、先端に刃を取り付けた鋼管杭に鋼管(ケーシング)をかぶせて立て、鋼管を回転させて所定の深さまで掘る。鋼管杭と鋼管の間に、セメントミルクを注入し、鋼管を引き抜くことで完了となる。

セメントミルクは、周囲の地盤と混ざらないため土質の影響を受けず、安定した杭を築造でき、鋼管の腐食を防止する。

また、地盤と一体化して固まったセメントミルクは、鋼管杭径を大きくする作用があり、鋼管径以上の大きな摩擦力を発生させる。

鋼管杭貫入時は、周辺の土砂を押しのけるため残土がほとんど出ない、回転させながら埋め込むため低騒音・低振動である。

都市部における狭小地での中層RC建物の建設に際し、施工費のコストを抑えることができる、という。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

大東建託株式会社のニュースリリース
http://www.kentaku.co.jp/


Amazon.co.jp : 大東建託 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索