建設・設備ニュース
2025年07月27日(日)

建設・設備ニュース

新着ニュース30件






























ヘッドライン
';

真夏の東京オリンピック グラウンド表面を冷やす技術に期待

このエントリーをはてなブックマークに追加
新冷却システム
積水化学とミズノ スポーツ施設で業務提携積水化学工業株式会社とミズノ株式会社は、スポーツ施設およびレクリエーション施設等の企画・設計・製品開発・施工・運営・維持管理分野において業務提携する。 両社は2014年4月から、陸上競技場やサッカー場、テニスコー…
';

大林組、木質バイオマス発電事業に参入

このエントリーをはてなブックマークに追加
大林組
山梨県大月市で大規模バイオマス発電所を建設大林組は6月8日、木質バイオマス発電事業に参入すると発表した。 大林組傘下の再生可能エネルギー事業会社である大林クリーンエナジーが、木質バイオマス発電事業の第1弾として、山梨県大月市で大規模発電施設を開発する…
';

建築・建設業向け3Dソフトと「MREAL」をダイレクトに接続できるソフトを発売、キヤノン

このエントリーをはてなブックマークに追加
キヤノン
建築・建設業向けの設計データ閲覧ソフトウエアキヤノンが、建築・建設業向けの設計データ閲覧のためのソフトウエア「BIMx Desktop Viewer」(※)と「MREAL」をダイレクトに接続することができる「MREAL Direct Viewer 1.1 for BIMx Desktop Viewer V18」を6月11日から…
';

荏原環境プラント、遠軽地区広域組合のごみ焼却施設建設工事を受注

このエントリーをはてなブックマークに追加
荏原環境プラント
豊富な実績荏原環境プラントは、6月8日、遠軽地区広域組合から「平成27~29年度ごみ焼却施設建設工事」を受注したことを発表した。 同社は、1961年、ストーカ式廃棄物焼却炉の初号機を納入。以来、国内外に400施設以上の納入実績があり、現在も国内70施設以上の運転…
';

木質バイオマスガス化発電装置「かぶちゃん村森の発電所」の運転開始、ZEエナジー

このエントリーをはてなブックマークに追加
ZEエナジー
「かぶちゃん電力株式会社」と売買契約株式会社ZEエナジーは、株式会社ケフィア事業振興会の子会社である「かぶちゃん電力株式会社」と売買契約を締結したと発表した。 360kW木質バイオマスガス化発電装置「かぶちゃん村森の発電所」の運転開始に伴って、6月2日に竣…
';

東京発電が「白田川発電所」リパワリング工事を完了

このエントリーをはてなブックマークに追加
東京発電
出力2,900キロワットから3,100キロワットに増量東京発電は6月3日、静岡県賀茂郡東伊豆町白田にある「白田川発電所」のリパワリング工事が完了したと発表した。 「白田川発電所」は昭和2年から運転を開始し、白田川と川久保川から毎秒2.07立方メートルを取水。約180…
';

金沢工業大学、建築学専攻の大学院生による作品を金沢市庁舎で公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
金沢工業大学
科目の成果を金沢市庁舎で披露金沢工業大学は今月9日より、平成26年度の「建築学専攻モジュール統合科目」で制作された大学院生による作品を、石川県の金沢市庁舎にて展示する。 実践に即した「建築学専攻モジュール統合科目」一級建築士受験の実務要件を満たす学内…
';

「FACTOR/AIM」の新バージョンをリリース、構造計画研究所

このエントリーをはてなブックマークに追加
構造計画研究所
「FACTOR/AIM」をバージョンアップ株式会社構造計画研究所が6月5日に、生産ラインシミュレータ「FACTOR/AIM(ファクター/エイム)」のVer.10.3をリリースした。 「FACTOR/AIMは」工場に装置している台数や作業員人数、処理時間、バッファスペースなどを変更し、…
';

横浜市建築保全公社、予定価格事後公表案件へ再度入札を導入

このエントリーをはてなブックマークに追加
横浜市建築保全公社
再度公告なしでの入札手続きを実施へ公益財団法人横浜市建築保全公社(横浜市建築保全公社)は2日、入札に関する制度を一部改め、予定価格が事後公表の条件付一般競争入札に際して“再度入札”を導入すると発表した。 この再度入札とは、開札時に入札金額が予定価格の…
';

三菱商事 ベトナムの分譲住宅開発事業に参入

このエントリーをはてなブックマークに追加
分譲住宅開発事業
堅調に伸びる製造業と都市開発三菱商事株式会社は、Sembcorp Development社と共同で、ベトナムにおける分譲住宅開発事業に参入することを決定した。 ベトナムでは、経済成長に伴い製造業を中心とする外資系企業の進出が続き、進出企業が入居する工業団地周辺におけ…
記事検索