新システムで発電効率向上に貢献JFEエンジニアリングは、12月5日、廃棄物焼却施設のボイラークリーニングシステムについて、これまでの蒸気吹き付け方式、圧力波方式に加え、新たに水噴射方式を追加し、ラインナップを拡充したことを発表した。
同社は、半年におよ…
2016-12-12 20:00
ガス田の分離・昇圧設備の増設プロジェクトを受注日揮株式会社(JGC)は12月8日、現地法人のJGCアルジェリア社と共同で、アルジェリア国営炭化水素公社(ソナトラック社)が操業するガス処理プラント向け分離・昇圧設備の増設プロジェクトを受注した、と発表した。
原…
2016-12-10 23:00
豊島区庁舎跡地(A敷地)における新築工事に着手東京建物株式会社と株式会社サンケイビルは12月8日、「(仮称)豊島プロジェクト」の東京都豊島区庁舎跡地(A敷地)における新築工事に着手した、と発表した。
豊島公会堂跡地(B敷地)における新築工事は、新ホール棟と…
2016-12-10 18:00
NTTファシリティーズ、最大規模の太陽光発電所株式会社NTTファシリティーズは12月8日、全額出資の宮崎亀の甲ソーラー合同会社が、宮崎県東諸県郡国富町において、出力32,697kWの「宮崎亀の甲太陽光発電所」を建設し、竣工式を行った、と発表した。
宮崎亀の甲太陽光…
2016-12-10 16:00
心地よい乗り心地を実現するための測量技術JR東海は12月7日、3次元測量技術を用いた無道床橋りょうまくらぎの測量装置を開発したと発表した。
JR東海では、平成21年から東海道新幹線の脱線・逸脱防止対策に取り組んでおり、対策の一つとして今年度から無道床橋りょ…
2016-12-10 06:15
商用化初の第3世代大容量PWRタービン、問題なく起動三菱日立パワーシステムズは12月7日、中国の原子力発電所におけるタービン発電設備の回転上昇試験が、無事に終了したと発表した。
この試験は中国の三門原子力発電所1号機および、海陽原子力発電所1号機に納入した…
2016-12-10 06:00
社内を活性化戸田建設は、12月5日、「戸田建設が考える建設の未来像~2030年の姿~」を提案する取り組みを実施していることを発表した。
今回の取り組みは、「生産性No. 1推進委員会」による活動の一環。なかでも、若手社員で構成される「夢たまごWG」が活動の中心…
2016-12-09 17:30
レーザーで遠隔から診断理化学研究所(理研)、レーザー技術総合研究所、量子科学技術研究開発機構および、日本原子力研究開発機構の共同研究グループは12月2日、インフラの長寿命化を支える先進レーザー診断技術を開発したと発表した。
トンネルなどのインフラの保…
2016-12-09 17:30
浸水リスクの評価・診断システム大成建設株式会社は12月5日、台風などによる建物内部への浸水リスクを短時間で可視化できる評価・診断システム「T-Flood Analyzer」を開発した、と発表した。
CADやBIMデータを利用し、短時間で可視化大成建設は、CADやBIM(Building In…
2016-12-09 00:00
中国国内でトップシェア新日鉄住金エンジニアリングは、12月5日、中国合弁子会社である北京中日聯節能環保工程技術有限公司(以下、BJCEEE)における中国でのコークス乾式消火設備(Coke Dry Quenching equipment/以下、CDQ)の累積受注が、50基に達したことを発表し…
2016-12-08 18:00