建設・設備ニュース
2025年07月18日(金)
 建設・設備ニュース

新日鉄住金エンジニアリング、中国国内で受注した「コークス乾式消火設備」が50基に

新着ニュース30件






























新日鉄住金エンジニアリング、中国国内で受注した「コークス乾式消火設備」が50基に

このエントリーをはてなブックマークに追加
中国国内でトップシェア
新日鉄住金エンジニアリングは、12月5日、中国合弁子会社である北京中日聯節能環保工程技術有限公司(以下、BJCEEE)における中国でのコークス乾式消火設備(Coke Dry Quenching equipment/以下、CDQ)の累積受注が、50基に達したことを発表した。

BJCEEEは、北京首鋼設計院との合弁で2003年に設立。コークスの排熱を蒸気として回収して、発電等に利用するCDQの設計、製造、販売等を手掛けており、中国国内でのCDQフルターンキー案件においては、現在トップシェアを誇る企業として位置付けられている。

新日鉄住金エンジニアリング
今年に入って連続受注
今年に入り、首鋼京唐鋼鉄 連合有限責任公司からの受注に加え、山西省・山東省の顧客からもCDQを連続受注した。

これまでの50基におよぶ実績数は、日本国内の全CDQ設置基数を大きく上回るもので、年間総発電能力は、一般家庭140万世帯分の年間電力使用量相当の発電量となる約7,100GWh、CO2削減量は、約390万トンにのぼることとなった。

グローバルに事業を展開
中国では、環境規制の強化を背景に、CDQの市場が急速に拡大している。

同社は今後も、中国における省エネルギーやCO2排出量の削減に貢献するとともに、CDQの拡販を通じて、世界の環境保護に取り組む方針だ。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

新日鉄住金エンジニアリング プレスリリース
http://www.eng.nssmc.com/news/detail/314
Amazon.co.jp : 新日鉄住金エンジニアリング に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索