日系電機メーカーがインド国内に納める変電・配電EPC案件として、最大電圧クラス2017年03月02日、株式会社明電舎は、スズキ・モーター・グジャラート社(以下、SMG)の新工場向けに受注した、220kV変電所のEPC(設計・調達・建設)工事(以下、同プロジェクト)を完工…
2017-03-07 04:00
ポリエチレン製造設備のFEED業務を受注東洋エンジニアリンググループ(TOYO)の韓国法人Toyo-Koreaは3月2日、インドネシア最大の石油化学会社チャンドラアスリ・ペトロケミカル(CAP)から、ポリエチレン製造設備のFEED業務を受注した、と発表した。
FEED (Front En…
2017-03-07 03:00
コンクリート表層品質評価システムを共同開発日本国土開発株式会社と株式会社科学情報システムズは3月3日、タブレット端末とディープラーニング技術を活用したコンクリート表層品質評価システムを共同開発した、と発表した。
ディープラーニング(深層学習)技術と…
2017-03-07 00:00
年間83,000トンの有機性廃棄物を処理日立造船は1日、スイスにおける同社の100%子会社Hitachi Zosen Inova AG(HZI)が、スウェーデンにおいてコンポガスプラントの建設工事を受注したと発表した。
発注元はスウェーデンにてバイオガス関連施設の建設、所有、運営を…
2017-03-06 21:00
「実地試験」の合格率は32.5%国土交通省は3月1日、2016年度の1級造園施工管理技術検定試験「実地試験」の合格者を発表した。
実地試験の実施日は2016年12月4日、全国10会場にて行われた。受験数は3,121人。このうち合格者数は1,014人で合格率は32.5%だった。
2…
2017-03-06 00:00
国際空港アクセス線開通丸紅、川崎重工業、日立製作所は3月2日、共同で建設工事を受注した桃園国際空港線が開業したと発表した。
2006年1月に3社が共同で、鉄道システム一式供給並びに車両基地の建設を受注したもの。台湾初となる空港へのアクセス線で、台北駅から…
2017-03-05 18:30
建設現場の工事写真を一括管理するシステム「位置プラス写(しゃ)」株式会社竹中工務店は3月1日、携帯端末で撮影した建設現場の工事写真を、デジタル図面上に自動的にプロットして一括管理するシステム「位置プラス写(しゃ)」(特許出願済)を開発した、と発表した。
i…
2017-03-05 01:00
自走式の機動性などで高い評価を得ている資源リサイクル機械2017年2月27日、コマツは、オフロード法2014年基準に適合した自走式土質改良機「リテラBZ210-3」(以下、同機)を発売したと発表した。
同機は、主に建設発生土改良や地盤改良などの用途で使用され、現場…
2017-03-04 17:00
ケニア発電公社向け、出力70MW級地熱発電設備三菱日立パワーシステムズ(MHPS)は2月28日、三菱商事株式会社と現地企業のH. Young & Company (East Africa) Ltd. との3社コンソーシアムが、オルカリアV建設プロジェクトにおいて、ケニア共和国のケニア発電公社向けに…
2017-03-04 14:00
岩石の発破作業管理から品質評価までの工程を一元管理2017年3月1日、大成建設株式会社は、ダム建設で使用する原石採取工事において、岩石の発破作業管理から品質評価までの工程を、ICT (Information Communication Technology)を用いて、一元管理するシステム「T-iB…
2017-03-03 23:45