建設・設備ニュース
2025年07月18日(金)
 建設・設備ニュース

東洋エンジニアリングの韓国法人、インドネシアで石油化学プラントを連続受注

新着ニュース30件






























東洋エンジニアリングの韓国法人、インドネシアで石油化学プラントを連続受注

このエントリーをはてなブックマークに追加
ポリエチレン製造設備のFEED業務を受注
東洋エンジニアリンググループ(TOYO)の韓国法人Toyo-Koreaは3月2日、インドネシア最大の石油化学会社チャンドラアスリ・ペトロケミカル(CAP)から、ポリエチレン製造設備のFEED業務を受注した、と発表した。

東洋エンジニアリング
FEED (Front End Engineering Design)とは、EPC(設計・調達・工事)の前段階で、技術的課題や概略費用などを検討する基本設計のこと。

年産40万tのポリエチレン製造設備を新設
今回のプロジェクトは、CAPがインドネシア・ジャワ島西部チレゴンの石化コンプレックス内に、年産40万tのポリエチレン製造設備を新設するもの。

ポリエチレン製造設備は、高密度ポリエチレン(HDPE)、低密度ポリエチレン(LLDPE)、メタロセン低密度ポリエチレン(mLLDPE)を生産することが可能である。

2017年1月には、Toyo-KoreaとTOYOのインドネシア法人イーカーペーテー(IKPT)が、CAPの子会社ペトロケミヤ・ブタジエン・インドネシアから、インドネシア・ジャワ島西部チレゴンにおいて、ブタジエン製造設備のEPCを受注した。

ブタジエン生産能力を、現在の年産10万tから13万7,000tへ増強するプロジェクトで、プラントの完成は、2018年夏の予定。

TOYOは、CAPのプロジェクトに多くの実績がある。現在仏ミシュランとCAP子会社との合弁会社、シンセティック・ラバー・インドネシア向けに、合成ゴム製造設備を建設中である。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

東洋エンジニアリング株式会社のニュースリリース
http://www.toyo-eng.com/jp/ja/company/news/?n=583

Amazon.co.jp : 東洋エンジニアリング に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索