建設・設備ニュース
2025年07月18日(金)
 建設・設備ニュース

竹中工務店、工事写真の撮影位置を自動で把握する「位置プラス写(しゃ)」を開発

新着ニュース30件






























竹中工務店、工事写真の撮影位置を自動で把握する「位置プラス写(しゃ)」を開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
建設現場の工事写真を一括管理するシステム「位置プラス写(しゃ)」
株式会社竹中工務店は3月1日、携帯端末で撮影した建設現場の工事写真を、デジタル図面上に自動的にプロットして一括管理するシステム「位置プラス写(しゃ)」(特許出願済)を開発した、と発表した。

竹中工務店
iBeaconにより撮影位置情報を取り込む
建設工事では、多くの写真撮影を行い、品質・安全管理、工事記録、協力会社への作業指示等に用いる。管理項目の多い新築の大規模病院では、工事写真の枚数が数万枚にもなり、撮影場所を特定し整理する作業に多大な時間と手間を要した。

開発した「位置プラス写(しゃ)」は、近距離無線通信技術「iBeacon」を用いた発信機を建設現場内に配置することで、工事写真の撮影位置を自動的に把握できる。

iBeaconにより、撮影の方角を自動的に補正し、図面上に表示する機能を有している。

自動的に取得された撮影位置を、デジタル図面上へ自動的にプロットするため、工事写真と図面を1枚の画像データとして自動作成でき、正確な写真情報が得られる。このため、わかりやすい正確な作業指示書を簡単に作成できる。

工事写真には、撮影位置、撮影日時、撮影者名、入力されたコメント等の情報を付加して、サーバー上に保存される。このデータは、リアルタイムに共有することができるため、施工管理業務に活用可能である。

システム導入により指示時間を従来方法より40%程度削減
竹中工務店は、「位置プラス写(しゃ)」システムを建設現場で使用したところ、協力会社への作業指示等の時間が、従来のデジタルカメラと紙図面による手作業と比べ43%削減、携帯端末で市販の野帳アプリを利用する方法と比べ33%削減できたという。

システム導入により、当初の目的通り、品質・安全管理の効率化を図ることができたとのこと。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

株式会社竹中工務店のニュースリリース
http://www.takenaka.co.jp/news/2017/03/01/index.html

Amazon.co.jp : 竹中工務店 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索