ヤンゴン市の課題を解決JFEエンジニアリングは、4月10日、ミャンマー初の「ごみ焼却発電プラント」を竣工し、4月7日、建設地であるヤンゴン市にて式典を執り行ったことを発表した。
現在、ヤンゴン市では、急速な経済発展にともなう電力不足だけでなく、日量約2,500…
2017-04-11 16:00
「スマート保安事例集」を公表経済産業省は4月10日、産業保安のスマート化に先行的に取り組む6業種25社について、「スマート保安事例集」を公表した。
スマート化のメリットは維持修繕におけるコスト削減日本では、多くのプラントが設備の老朽化や保守・保全管理の…
2017-04-11 14:00
大宮、金沢、盛岡、東京の4か所で5月より開催日本M&Aセンターは6日、「建設・住宅・不動産業 経営者のための事業承継・M&Aセミナー」の開催を発表した。M&Aによる会社の売却や事業承継、企業譲受を検討中の経営者などを対象としたセミナーで、参加は無料。5月10日(…
2017-04-11 06:00
普及の広がる電子小黒板、そのメリットとは株式会社ルクレはこのたび、電子小黒板「蔵衛門Pad」のiPad版アプリとなる「蔵衛門工事黒板」の配信を開始した。
昨今の建設業界における人手不足を踏まえ、省人化へむけた各種技術の普及が進む中、注目を集めている技術の…
2017-04-10 23:45
バイオマス燃料にEFBを採用JFEエンジニアリングは4月7日、大船渡発電から発電プラントのEPCを受注したと発表した。
大船渡発電が岩手県大船渡市の太平洋セメント 大船渡工場の敷地内に計画している発電プラントで、出力は7万5,000キロワット。
JFEエンジニアリ…
2017-04-09 01:15
新造20,000TEU型コンテナ船の先進環境対策の準備2017年4月6日、株式会社商船三井(以下、商船三井)は、サムスン重工業と共同で、連続建造中の20,000TEU型コンテナ船4隻(以下、同シリーズ船)を対象に、DNVGLから、将来のLNG燃料対応設計の基本承認(AIP ; Approval i…
2017-04-08 23:00
床衝撃音が問題となる周波数域での振動を低減2017年04月07日、三井住友建設株式会社は、金沢工業大学と油化三昌建材株式会社と共同で、重量床衝撃音を低減させて室内の静ひつ性を高める「SSTボイド工法」(以下、同工法)を開発したと発表した。
同工法は、コンクリ…
2017-04-08 15:00
米国での豊富な電力事業開発および運営実績を持つインフラ投資家2017年4月6日、双日株式会社は、このたび、米国ペンシルバニア州で建設が進められているバーズボロー天然ガス火力発電所(Birdsboro Power、以下、バーズボロー発電所)への33.33%の出資参画について、ア…
2017-04-08 03:00
リアルタイムで導電率を計測し地盤強度の均質性を確保2017年4月4日、株式会社大林組と株式会社加藤建設は、地盤の強度を高める中層混合処理工法において、地盤の導電率を用いた品質管理システム「ブレンドチェッカー」(以下、同システム)を共同開発したと発表した。
…
2017-04-08 01:45
空間デザインが国内外から高く評価丹青社は4月3日、丹青社が空間デザインや製作を行って2016年4月にリニューアルオープンした「ふじのくに地球環境史ミュージアム」が、国内外合わせて10の賞を受けたと発表した。
このミュージアムは廃校となった「静岡南高校」をリ…
2017-04-07 22:45