建設・設備ニュース
2025年07月16日(水)
 建設・設備ニュース

丹青社デザインの「ふじのくに地球環境史ミュージアム」がDSA日本空間デザイン大賞などを受賞

新着ニュース30件






























丹青社デザインの「ふじのくに地球環境史ミュージアム」がDSA日本空間デザイン大賞などを受賞

このエントリーをはてなブックマークに追加
空間デザインが国内外から高く評価
丹青社は4月3日、丹青社が空間デザインや製作を行って2016年4月にリニューアルオープンした「ふじのくに地球環境史ミュージアム」が、国内外合わせて10の賞を受けたと発表した。

このミュージアムは廃校となった「静岡南高校」をリノベーションした、静岡県では初となる県立の自然系博物館。「学び、考える場」である学校環境を活かし、「思考を拓くミュージアム」としてデザインされた。

受賞した賞は国内では「DSA 日本空間デザイン賞 2016」大賞、海外では「FX 国際インテリアデザイン賞 2016」ミュージアム・展示空間部門 最優秀賞、「iFデザイン賞 2017」iFデザイン賞など。

丹青社
博物館のコンセプトを実現するための空間デザイン
従来の本物を見たり、資料に触れたりしながら知識か得られるのがこれまでの一般的な博物館の役割だった。

しかし「ふじのくに地球環境史ミュージアム」は「未来の豊かさを考えること」をコンセプトにしており、思考を深め豊かな人間性を育むことを役割としている点が画期的で、これからの新たな博物館のケーススタディになりそうだ。

デザインを担当した一級建築士の石河孝浩氏は数々の賞を受けたことについて、
ふじのくに地球環境史ミュージアムの展示のあり方が、そのケーススタディとして、博物館デザインの発展に貢献していければと考えています
(プレスリリースより)

と述べている。

(画像はプレスリリースより)
撮影:ナカサ&パートナーズ


外部リンク

株式会社丹青社のプレスリリース
http://www.tanseisha.co.jp/


Amazon.co.jp : 丹青社 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索