建設・設備ニュース
2025年07月16日(水)

建設・設備ニュース

新着ニュース30件






























ヘッドライン
';

神戸製鋼、高砂製作所内の非汎用圧縮機用大型新試運転設備が竣工

このエントリーをはてなブックマークに追加
神戸製鋼
世界最大級の試運転設備、拡大する大型ターボ圧縮機市場に参入2017年4月12日、株式会社神戸製鋼所は、高砂製作所内に建設を進めていた「非汎用圧縮機用の大型新試運転設備」が竣工し、開所式を開催したと発表した。 非汎用圧縮機は、石油精製・化学プラント、発電所…
';

シーアールイー、千歳市にて物流施設「ロジスクエア千歳」に着工

このエントリーをはてなブックマークに追加
ジスクエア千歳
千歳市にて高効率な物流作業を実現シーアールイーは4月8日、北海道千歳市にて物流施設「ロジスクエア千歳」に着工した。2017年12月末の完成を目指す。 敷地面積は4万9,599平米、高床式平屋建てで、延ベ面積は2万885平米の予定。 高効率な物流オペレーションを実…
';

三菱商事都市開発、川崎市高津区の物流施設 「MCUD川崎Ⅰ」の増築工事に着手

このエントリーをはてなブックマークに追加
三菱商事都市開発
マルチテナント型物流施設を増築三菱商事都市開発株式会社4月13日は、川崎市高津区の物流施設「MCUD川崎Ⅰ」の敷地内に、2棟目のマルチテナント型物流施設を増築する、と発表した。 第三京浜道路京浜川崎ICから1kmにある4階建物流施設「MCUD川崎Ⅰ」は、神奈川県川崎…
';

国土交通省、平成29年度下水道革新的技術実証事業として6技術を実証

このエントリーをはてなブックマークに追加
国土交通省
技術実証3技術、FS調査3技術について実施国土交通省は4月14日、平成29年度下水道革新的技術実証事業(B-DASHプロジェクト)として、地産地消エネルギー活用技術の実用化などの3技術について実規模実証、導入効果などを含めた普及可能性の検討や技術性能の確認(FS調査…
';

国土交通省、下水道BIM/CIM導入モデル事業の開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
国土交通省
下水道BIM/CIM導入モデル事業を平成29年度から開始国土交通省は4月14日、i-Gesuidoの一環として、下水道施設の建設工事と改築工事に関し、下水道BIM/CIM導入モデル事業を平成29年度から開始すると発表した。 i-Gesuidoとは、ICTを活用することにより下水道事業の…
';

JFEエンジニアリング、東南アジア初となるシャフト式ガス化溶融炉を受注

このエントリーをはてなブックマークに追加
JFEエンジニアリング
シンガポール南洋理工大学から受注JFEエンジニアリングは4月14日、シンガポール南洋理工大学(以下、NTU)から、シャフト式ガス化溶融炉の建設工事を受注したと発表した。 シンガポールのトゥアス工業団地内に建設するもので、東南アジアでは初のシャフト式ガス化溶…
';

安藤ハザマと西武建設、耐震補強構法「KG構法」に完全外部施工方法を追加

このエントリーをはてなブックマークに追加
安藤ハザマ
KG構法に完全外部施工方法を追加し、一般評定を取得株式会社安藤・間(安藤ハザマ)と西武建設株式会社は4月14日、2008年8月に一般評定を取得した耐震補強構法「Key Grid構法」(KG構法)に、完全外部施工を可能にする接合方法を追加・変更した工法について、財団法人ベ…
';

奥村組、「画像解析による杭の施工管理システム」を開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
奥村組
ICT技術を活用したリアルタイムな施工管理2017年4月13日、株式会社奥村組は、高速画像解析技術を応用して基礎杭の鉛直精度を定量的にリアルタイムで把握できる「画像解析による杭の施工管理システム」(以下、同システム)を開発したと発表した。 回転バケット方式…
';

東芝、インドネシアで出力1,000MW超々臨界圧蒸気タービンおよび発電機を受注

このエントリーをはてなブックマークに追加
東芝
タンジュン・ジャティB石炭火力発電所1~4号機に続く5・6号機向け2017年04月13日、株式会社東芝は、インドネシア共和国における、タンジュン・ジャティB石炭火力発電所5・6号機(以下、同発電所)向けに、同国最大級の出力となる1,000MWの超々臨界圧方式の蒸気タービン…
';

大成建設、環境解析モデル自動作成システム「T-BIM Environment」を開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
大成建設
BIMデータを活用し、多様な環境解析モデルを短時間で自動作成2017年4月12日、大成建設株式会社は、建築物に影響を与える風・熱・光・音・電磁波などのさまざまな環境要素を解析、評価するために、BIMデータから建物形状や部材属性などの関連情報を自動的に抽出し、各環…
記事検索