建設・設備ニュース
2025年07月16日(水)
 建設・設備ニュース

神戸製鋼、高砂製作所内の非汎用圧縮機用大型新試運転設備が竣工

新着ニュース30件






























神戸製鋼、高砂製作所内の非汎用圧縮機用大型新試運転設備が竣工

このエントリーをはてなブックマークに追加
世界最大級の試運転設備、拡大する大型ターボ圧縮機市場に参入
2017年4月12日、株式会社神戸製鋼所は、高砂製作所内に建設を進めていた「非汎用圧縮機用の大型新試運転設備」が竣工し、開所式を開催したと発表した。

非汎用圧縮機は、石油精製・化学プラント、発電所や製鉄所などのプラントの操業において、プロセスガスの圧送や反応の用途に不可欠な機械で、最近は、プラントの大型化に伴い、大型機の需要が高まっている。

同社も、40MWクラスの大型ターボ圧縮機を開発しているが、最終工程としての性能を確認できる大型試運転設備がなかった。

そこで、同社は、圧縮機の試運転設備としては世界最大級の40MW可変速モータを使用した試運転が可能な同設備を増設した。これにより、欧州系2社の寡占状態であった大型圧縮機市場へ参入できることとなった。
神戸製鋼
主な圧縮方式
主な圧縮方式として、羽根車による遠心力を利用するターボ式、2本のスクリュ型回転体間の溝を利用するスクリュ式、およびピストンの往復運動でシリンダー内のガスを圧縮するレシプロ式がある。

なお、ターボ式は、ギア内蔵式と一軸式があり、ギア内蔵式は複数の羽根車を最適回転数で制御できるため高効率だ。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

神戸製鋼 プレスリリース
http://www.kobelco.co.jp/releases/1196786_15541.html


Amazon.co.jp : 神戸製鋼 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索