建設・設備ニュース
2025年07月16日(水)
 建設・設備ニュース

JFEエンジニアリング、東南アジア初となるシャフト式ガス化溶融炉を受注

新着ニュース30件






























JFEエンジニアリング、東南アジア初となるシャフト式ガス化溶融炉を受注

このエントリーをはてなブックマークに追加
シンガポール南洋理工大学から受注
JFEエンジニアリングは4月14日、シンガポール南洋理工大学(以下、NTU)から、シャフト式ガス化溶融炉の建設工事を受注したと発表した。

シンガポールのトゥアス工業団地内に建設するもので、東南アジアでは初のシャフト式ガス化溶融炉建設1炉を建設する。処理規模は一日11.5トン。2018年末の完成を目指す。

ガス化溶融炉はごみを高温でガス化・溶融化するため、灰を排出せずにごみからスラグやメタルなどの資源を取り出せるのが特徴。

国土が狭いシンガポールでは、最終処分量の減容化が課題となっている。NTUが課題を解決するための研究開発に取り組んでいるが、JFEエンジニアリングが提案する灰を埋め立てる必要のないガス化溶融炉が最適だと判断され、今回の受注に至った。

JFEエンジニアリング
建設後はNTUと共同で実証試験も実施
JFEエンジニアリングは昨年7月、NTUと「ガス化溶融炉を用いた共同研究契約」を結んでおり、プラント建設後は実証試験を実施する。

実証試験では次の3点を検討する予定だ。第1は、石炭コークスの代替としてバイオマス燃料の利用の検討。第2は、一般廃棄物と焼却灰等の混焼の検討。第3は、灰溶融によって生じる副産物「スラグ」の再資源化の検討。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

JFEエンジニアリング株式会社のプレスリリース
http://www.jfe-eng.co.jp/news/2017/20170414075605.html


Amazon.co.jp : JFEエンジニアリング に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索