建設・設備ニュース
2025年08月08日(金)

建設・設備ニュース

新着ニュース30件






























ヘッドライン
';

セーラー万年筆、水処理装置の販売代理店契約を締結

このエントリーをはてなブックマークに追加
セーラー万年筆
画期的なエコ商品セーラー万年筆は、2月20日、ヤマダ電機の100%子会社で、建設工事の請負を行っているワイ・ジャストと、水処理装置「アクアセーラー」の販売代理店契約を締結したことを発表した。 ワイ・ジャストの取引先であるビル管理会社並びに不動産・建設会…
';

HEMS対応住宅分電盤「スマートコスモ」を発売、パナソニック株式会社エコソリューションズ社

このエントリーをはてなブックマークに追加
パナソニック株式会社
HEMS対応住宅分電盤「スマートコスモ」パナソニック株式会社エコソリューションズ社は、「スマートHEMS」のさらなる普及に貢献するために、HEMS対応住宅分電盤「スマートコスモ」を2014年5月21日から順次発売する。 2012年10月にホームエネルギーマネジメントシステ…
';

内・外ダブル断熱住宅『エネージュW』が発売される

このエントリーをはてなブックマークに追加
ヤマト住建株式会社
『エネージュW』発売本社を兵庫県神戸市に置くヤマト住建株式会社は、今回、高気密・高断熱のダブル断熱仕様の住宅『エネージュW』を開発し、2014年2月13日(木)より、坪45万円から販売を開始するとのことである。 また、発売記念として、太陽光発電システム3kwプレ…
';

より精密な測定を可能にする「Leica DISTO D810」用アダプター新発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
レーザー距離計用アダプター
精密な実測作業を実現。レーザー距離計用アダプタースイスの測量機器メーカーであるライカ ジオシステムズは2月20日、レーザー距離計「Leica DISTO D810 touch」用アダプター「Leica FTA360」を発表した。 「Leica DISTO D810 touch」は、カメラを搭載したタッチス…
';

宇部興産、「デザインUフレーム工法」の建築技術性能証明を取得

このエントリーをはてなブックマークに追加
デザインUフレーム工法
マンションやホテル等の耐震補強への展開を加速宇部興産株式会社(以下、宇部興産)は、2014年1月23日付で外付けRCフレームによる耐震補強工法「デザインUフレーム工法」について、一般財団法人日本建築総合試験所の建築技術証明(GBRC性能証明第13-27号)を取得した…
';

新日鉄住金など、釜石市上中島町に復興公営住宅着工

このエントリーをはてなブックマークに追加
復興住宅
官民連携による復興公営住宅156戸釜石市、新日鐵住金、新日鉄興和不動産は、3月7日より、「釜石市上中島町復興公営住宅第II期」の整備計画に基づいた建築工事を開始する。 「釜石市上中島町復興公営住宅整備計画」は、2013年3月に竣工した第I期54戸と合わせ、計210…
';

大規模医療施設向けに架構システムを開発、竹中工務店

このエントリーをはてなブックマークに追加
竹中工務店
架構システムを開発竹中工務店は、大規模医療施設に向けて、設備配管の径やルートをフレキシブルに変更できる利便性と、開放感のある室内空間を実現した架構システムを開発した。2014年9月に竣工予定である「医療法人豊田会 刈谷豊田総合病院」の新病棟他1件で本シス…
';

東洋エンジニアリングのブラジル関連会社が水力発電所関連業務を受注

このエントリーをはてなブックマークに追加
東洋エンジニアリング
ブラジル企業とのコンソーシアムでの受注東洋エンジニアリング株式会社(以下:東洋エンジニアリング)は、19日、同社のブラジル関連会社であるトーヨー・セタール・エンプレエンジメントス(以下:TSE)が、ベロモンテ水力発電所関連業務を受注したことを発表した。 …
';

大気社がミャンマーに子会社設立 空調設備事業等を展開

このエントリーをはてなブックマークに追加
大気社
平成26年3月1日営業開始予定株式会社大気社(以下:大気社)は、19日、ミャンマーのヤンゴンに空調設備工事などを行う連結子会社「Taikisha Myanmar Co.,Ltd.」を設立したことを発表した。 新会社の資本金は50万ドル(約5,100万円)で、出資比率は大気社が99.9…
';

YKK AP 世界のデザインの祭典「ミラノサローネ」に参加

このエントリーをはてなブックマークに追加
YKK
窓の空間体験と研究成果を展示YKK AP株式会社は、(以下:YKK AP)は、今年4月にイタリア・ミラノ市で開催される「ミラノサローネ」に初めて出展する。 ミラノサローネ国際家具見本市は、1961年より毎年開催され、今年で53回目。世界中から最新のクリエイターやデザ…
記事検索