建設・設備ニュース
2025年08月08日(金)
 建設・設備ニュース

宇部興産、「デザインUフレーム工法」の建築技術性能証明を取得

新着ニュース30件






























宇部興産、「デザインUフレーム工法」の建築技術性能証明を取得

このエントリーをはてなブックマークに追加
マンションやホテル等の耐震補強への展開を加速
宇部興産株式会社(以下、宇部興産)は、2014年1月23日付で外付けRCフレームによる耐震補強工法「デザインUフレーム工法」について、一般財団法人日本建築総合試験所の建築技術証明(GBRC性能証明第13-27号)を取得した。
デザインUフレーム工法
(画像はニュースリリースより)

「デザインUフレーム工法」は、建物を使用しながらの「居ながら補強」に対応した、既存建物の外側に鉄筋コンクリート造のフレームを設置する補強工法だ。鉄骨ブレース等の斜め材がないことから、開放的な窓開口を維持でき、建物の外観デザインにも配慮している。

補強フレームの柱梁接合部に工法専用の高強度ポリマーセメントモルタルを用いることで、普通コンクリート仕様時に対して柱梁接合部への主筋の定着長さを短くでき、スレンダーな柱梁断面で補強耐力を確保できることが特徴となっている。また、柱梁部分に普通コンクリートを用いることで、宇部興産が事業展開している「外付け型デザインフィット工法」と補強コストを同程度に抑えることができる。

累計280棟の採用実績
宇部興産は2009年から施工会社の山陽建設サービス株式会社と共同開発した耐震補強工法「デザインフィット工法」を事業化し、主に中国地区における学校などに実績を伸ばしてきた。

鉄骨ブレース耐震工法のイノベーションとして各地で採用ニーズが高まったことから、2011年に施工品質の確保を目的に「デザインフィット工法協会」を設立し、デザインフィット工法の全国への普及を進め、関西・中国地域を中心に累計280棟の採用実績となっている。

宇部興産は、「デザインUフレーム工法」を補強工法のラインナップに加えることで、今後需要の伸びが見込まれる公営住宅、民間マンション、ホテル、病院および事務所ビル等の耐震補強への適用拡大を目指すとしている。


外部リンク

宇部興産株式会社のニュースリリース
http://www.ube-ind.co.jp/japanese/news/
Amazon.co.jp : デザインUフレーム工法 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索