三重県初の大規模スマートタウン 大和ハウス工業は、2月27日、三重県桑名市が進める「陽だまりの丘 先進的都市型スマート住宅供給事業」の事業者に選出され、同日、基本協定を締結したことを発表した。
「陽だまりの丘 先進的都市型スマート住宅供給事業」は、桑名…
2014-03-03 23:00
中国大手2社と双日プラネットは、2月27日、中国の大手太陽光モジュールメーカーであるトリナソーラー社およびジンコーソーラー社の2社とそれぞれ戦略的提携を締結したことを発表した。
なお、この戦略的提携は太陽光モジュール(太陽光発電用パネル)の日本国内での…
2014-03-03 21:00
汚染土壌の9割減容化と7割費用削減が実現清水建設株式会社(社長 宮本洋一)は、今後、首都圏で鉄道・道路整備事業が本格化するのを前に、大量発生が危惧される自然由来のヒ素汚染土壌の処理方法として、泥水シールド式工事対応の処理技術を開発した。
この方法に…
2014-03-03 13:00
太陽光発電監視クラウドサービス導入三井情報(以下 MKI)は、2月27日、「KIXメガソーラー」に、MKIの太陽光発電監視サービスが導入されたことを発表した。
「KIXメガソーラー」は、関西国際空港内に建設され、すでに2014年2月1日より運用が開始されている。
な…
2014-03-03 00:00
ミャンマーにおける段ボール事業開始王子ホールディングスは2月28日、ミャンマーに現地法人を設立し、ヤンゴン郊外のミンガラドン工業団地内に、段ボール工場を新建設することを発表した。
新工場は、東南アジアで21番目の製造拠点となり、進出国では、ベトナム、マ…
2014-03-02 22:00
新研究棟建設協和発酵キリンは、2月28日、富士リサーチパーク(静岡県駿東郡長泉町)で研究棟(IK8棟)を新建設することを発表した。
今回のIK8棟の着工は、合成技術研究所(大阪府堺市)の富士リサーチパークへの移転に伴い実施するものだ。
なお、2014年3月よ…
2014-03-02 21:00
汚染土壌を9割減容化、処理費用を7割削減清水建設株式会社(以下:清水建設)は、27日、泥水式シールド工事対応の、ヒ素土壌浄化処理技術を開発したことを発表した。この技術を用いることにより、最大で汚染土壌を9割減容化でき、処理費用は7割削減できるという。
…
2014-03-02 21:00
表面処理鋼板製造工場を建設東洋鋼鈑がトルコにて表面処理鋼板製造工場を建設すると発表した。
工場を建設する理由としては、2012年4月にトルコのトスヤル社との間に合弁会社トスヤル トーヨー社を設立し、市場調査・事業性調査等を進めてきた。今後、冷延鋼板や表…
2014-03-02 12:00
LNGビジネスの拡大へ大阪ガスおよび中部電力は、2月27日、米国テキサス州のフリーポートLNGプロジェクトにおける液化事業に出資参画が決定したことを発表した。
なお、今回の出資により、大阪ガスおよび中部電力は、プロジェクトの建設・操業に直接参画し、プロジェ…
2014-03-01 22:00
米国企業より初受注JFEスチール株式会社(以下:JFEスチール)は、27日、世界で初めてとなるAPI X80(降伏強度555MPa)グレードの管厚1インチ(25.4mm)電縫鋼管を開発し、初の受注に至ったことを発表した。
受注先は、石油・天然ガス掘削機器製造において世界最大…
2014-03-01 19:00