建設・設備ニュース
2025年08月08日(金)
 建設・設備ニュース

新日鉄住金など、釜石市上中島町に復興公営住宅着工

新着ニュース30件






























新日鉄住金など、釜石市上中島町に復興公営住宅着工

このエントリーをはてなブックマークに追加
官民連携による復興公営住宅156戸
釜石市、新日鐵住金、新日鉄興和不動産は、3月7日より、「釜石市上中島町復興公営住宅第II期」の整備計画に基づいた建築工事を開始する。

「釜石市上中島町復興公営住宅整備計画」は、2013年3月に竣工した第I期54戸と合わせ、計210戸の復興公営住宅を整備するというもの。

第II期では、新日鐵住金が所有する釜石市上中島町の敷地において、新日鉄興和不動産が復興公営住宅156戸と、集会所施設等の整備を行い、完成後は、土地・建物を釜石市が買い取ることとなっている。

なお、第II期の建物竣工は、2015年2月下旬を予定し、早期入居の実現を目指す。

復興住宅
(画像はプレスリリースより)

「見守り」を兼ねたコミュニティの醸成
第II期整備計画は、限られた敷地の中でスピーディーに整備するため、工期が短く、経済性が高い鉄骨造及びスチールハウス等の鋼構造を採用している。

復興住宅は、8階建ての高層棟と5階建ての中層棟、3階建ての低層棟で構成され、住宅棟の中心に中庭を配置。1階に見守りの拠点施設としての機能を併せ持つ「集会所施設」、及び「災害備蓄倉庫」を設置し、屋上には「太陽熱温水設備」を設けるなど、効率的に温水を供給することも可能だ。

また、デッキで住棟間をつなぎ、棟ごとの入居者の回遊性を高め、廊下部には、「コモンテラス」や、「コモンバルコニー(幅広バルコニー)」を設け、住民同士の交流促進、さらに、高齢者・単身者の「見守り」も兼ねたコミュニティの醸成を図るとしている。

地鎮祭開催
なお、着工に際し、3月7日(金)10時より、釜石市上中島町復興公営住宅第II期 敷地内(岩手県釜石市上中島2丁目、3丁目)にて地鎮祭が執り行われる。

受け付けは9時30分からで、取材を希望する人は、現地まで直接来るよう呼びかけている。


外部リンク

新日鉄住金プレスリリース
http://www.nssmc.com/

釜石市
http://www.city.kamaishi.iwate.jp/

新日鉄興和不動産
http://www.nskre.co.jp/


Amazon.co.jp : 復興住宅 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索