建設・設備ニュース
2025年07月26日(土)

建設・設備ニュース

新着ニュース30件






























ヘッドライン
';

自然電力、新潟県に2基のメガソーラー竣工

このエントリーをはてなブックマークに追加
自然電力
2基の合計出力は2.3メガワット自然電力は10月13日、新潟県において2件のメガソーラーを完成させたと発表した。 胎内市横道に「胎内自然電力太陽光発電所」及び「胎内自然電力第二太陽光発電所」を完工。9月28日から売電を開始した。 設計・調達・建設はjuwi(ユ…
';

鴻池組、「建設技術展 2015近畿」で廃棄物土の掘削・選別技術等を紹介

このエントリーをはてなブックマークに追加
鴻池組
高度な技術を紹介鴻池組は、10月9日、10月28日(水)~29日(木)まで、マイドームおおさかにて開催される「建設技術展2015近畿」に出展することを発表した。 主な発表内容同社は、10月29日(木)14時30分~15時まで、マイドームおおさか2階の出展者プレゼンテーシ…
';

建設工事受注動態統計調査報告(平成27年8月分)を発表 国土交通省

このエントリーをはてなブックマークに追加
建設工事受注動態統計調査報告
約1万2,000業者を調査国土交通省は、10月9日、建設工事受注動態統計調査報告(平成27年8月分・確報)を発表した。 なお、この統計調査は、約47万にのぼる建設業許可業者の中から、約1万2,000業者を対象に実施されたという。 結果の概要8月の受注高は6兆9,732億円…
';

清水建設、地産地消型事業で群馬県の「ウッドビレジ川場」に出資

このエントリーをはてなブックマークに追加
清水建設
地産地消型の事業を推進清水建設は、10月8日、群馬県川場村が森林資源活用型のコンビナート事業を推進するために設立した「ウッドビレジ川場」に出資し、株式の21.1%を取得したことを発表した。 なお、「ウッドビレジ川場」は、来年4月の運営開始を目指し、9月より…
';

「ゼオライト」がキモの遮音天井「T-Silent Ceiling(SM)」を開発 大成建設

このエントリーをはてなブックマークに追加
大成建設
「ゼオライト」を封入した特殊粒状体袋を、遮音天井に活用大成建設は6日、騒音の大幅な低減を実現した遮音天井の「T-Silent Ceiling(SM)」を発表した。従来の遮音天井の機構上低減が難しかった、天井材料自身の共振特性によって生じる振動も低減が可能となっているの…
';

JFEエンジニアリングら、福島県楢葉町で対策地域内廃棄物の焼却・減容化処理業務に着手

このエントリーをはてなブックマークに追加
JFEエンジニアリング
飛島建設と共同で、環境省の福島環境再生事務所より受託JFEエンジニアリングは8日、福島県楢葉町にある対策地域内廃棄物の焼却・減容化処理業務を、飛島建設との共同企業体として受託したと発表した。発注元は環境省の福島環境再生事務所。 建設から解体までを担当…
';

シンガポール北部の大型複合施設開発プロジェクトを受注、日立

このエントリーをはてなブックマークに追加
日立
シンガポールの大型複合施設開発プロジェクト株式会社日立製作所のHitachi Infrastructure Systems(Asia)Pte.Ltd.は10月8日、シンガポール共和国北部にある大型複合施設開発プロジェクトNorthpoint Cityの、セキュリティシステムと建物設備を受注したと発表した。こ…
';

鋼管柱の選択肢を広げる露出柱脚工法『NC ベース P』を開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
高強度鋼管柱
中低層建築物へターゲットを拡大日本鋳造株式会社とJFE スチール株式会社は共同で、高強度鋼管柱に対応した露出柱脚工法『NC ベース P』を開発。10月15日より販売を開始する。 鋼管柱の設計基準強度を、これまでの325N/mm2以下からF値385N/mm2 以下にまで、適用範…
';

荏原環境プラント、秋田市から廃棄物・汚泥処理施設の建設を受注

このエントリーをはてなブックマークに追加
原環境プラント
北秋田市の廃棄物・汚泥の集約処理施設を新設荏原環境プラントは10月9日、秋田市から「北秋田市クリーンリサイクルセンターエネルギー回収推進施設建設工事」を受注したと発表した。 「北秋田市クリーンリサイクルセンターエネルギー回収推進施設建設工事」は、現在…
';

きれい除菌水を搭載した「自動洗浄小便器 超節水タイプ」を新発売、TOTO

このエントリーをはてなブックマークに追加
TOTO
超節水の自動洗浄小便器を開発TOTO株式会社は超節水を実現した「自動洗浄小便器 超節水タイプ」を10月29日より販売開始する。 TOTOが行った小便器についてのアンケートでは「節水」のニーズが最も強く、次いで「尿石抑制・簡易除去」であるということがわかった。 …
記事検索