建設・設備ニュース
2025年08月02日(土)

建設・設備ニュース

新着ニュース30件






























ヘッドライン
';

広島県に水路式の芸北発電所を建設 中国電力

このエントリーをはてなブックマークに追加
中国電力
芸北発電所に着手中国電力は、8月25日、広島県に芸北発電所の建設工事を開始したことを発表した。 同社は、平成26年3月24日、広島県山県郡北広島町に対し建設計画の説明を実施、準備をすすめてきたとし、運転開始は平成28年3月をめざす。 (画像はプレスリリース…
';

安定した電力品質を提供する自励式無効電力補償装置を製品化 三菱電機

このエントリーをはてなブックマークに追加
三菱電機
多様化する電力系統に安定した電力品質を三菱電機は、8月25日、風力や太陽光発電などの再生可能エネルギー普及による電力系統の安定化問題を解決するMMC方式を採用した「自励式無効電力補償装置(SVC-Diamond)」の開発を完了し、製品化することを発表した。 近年…
';

群馬県の館林衛生施設組合から都市環境プラントを受注 JFEエンジニアリング

このエントリーをはてなブックマークに追加
JFEエンジニアリング
環境省の交付事業JFEエンジニアリングは、8月25日、群馬県の館林衛生施設組合から都市環境プラント「たてばやしクリーンセンター(仮称)」の設計、建設を受注したことを発表した。 なお、これは環境省の交付金の対象事業で、1/3の補助金が交付されるという。 …
';

戸田建設、ZEB化技術「直流給電システム」を導入

このエントリーをはてなブックマークに追加
直流給電システム
電流変換ロスを防ぐ直流給電システム戸田建設は8月21日、同社の筑波技術研究所内に「直流給電システム」を導入したと発表した。 CO2削減のために、経済産業省では新築施設のZEB(ゼロ エネルギー ビルディング)化を目標に掲げ、2030年までの実現を目指している。 …
';

埼玉県蕨市と官民連携協定締結を発表、総合地所株式会社

このエントリーをはてなブックマークに追加
総合地所株式会社
埼玉県蕨市と官民連携協定を締結総合地所株式会社が、新築分譲マンション「ルネ蕨ガーデンシティ」にて、埼玉県蕨市と「コンパクトシティ蕨」将来ビジョンの推進に関する官民連携協定を締結した。 この協定は、「コンパクトシティ蕨」将来ビジョンに掲げる「安心と…
';

台湾彰化県に循環資源製造所を建設、アミタホールディングス株式会社

このエントリーをはてなブックマークに追加
アミタホールディングス株式会社
循環資源製造所を建設アミタホールディングス株式会社の事業会社であるアミタ株式会社が、台湾彰化県にてシリコンスラリー廃液から再生資源を生み出す循環資源製造所を建設すると発表した。 アミタグループでは、社会的課題を「解決し続ける」ことを事業としている…
';

あんぽ柿用の放射性セシウム濃度非破壊検査機器を受注 日立造船

このエントリーをはてなブックマークに追加
日立造船
食の安全から復興支援へ日立造船は、8月18日、福島県あんぽ柿産地振興協会より、同県産あんぽ柿用の放射性セシウム濃度非破壊検査機器を受注したことを発表した。 なお、同社では、安全で安心な社会実現をめざし、防災に関する事業を積極的に展開中。2012年度には米…
';

東芝と神戸製鋼所がバイナリー発電システムで実証試験を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
バイナリー発電
バイナリー発電システムの実験設備が完成株式会社東芝と株式会社神戸製鋼所は、風力、太陽熱、バイオマスを熱源とするバイナリー発電システムの実験設備を完成。実証試験を開始した。 本システムは兵庫県が推進する「あわじ環境未来島構想」の一環として建設した。…
';

大林組、TMDを使った自動ラック倉庫の耐震技術を開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
TMD制振技術
ラック頂部の揺れを大幅にカットする新技術大林組は8月21日、自動ラック倉庫の耐震装置「TMD(チューンドマスダンパー)制振技術」を新たに開発し、実用化したと発表した。 「TMD制振技術」は、高層ビルの風揺れ対策などに活用されているが、この考え方を自動ラック…
';

中国にて2つの工場を新設、三菱電機株式会社

このエントリーをはてなブックマークに追加
三菱電機株式会社
中国で2つの工場を新設三菱電機株式会社が、中国の三菱電機上海機電電梯有限公司に新工場2つを建設し、年間生産能力を現在の1万台から2万台に増強する。また中国向けエレベーターの開発力も強化していき、中国の現地ニーズに対応していく。 工場の稼働時期は第3工場…
記事検索