建設・設備ニュース
2025年07月28日(月)

建設・設備ニュース

新着ニュース30件






























ヘッドライン
';

東南アジアでの化学品事業競争力強化 旭硝子がインドネシアに発電所を建設

このエントリーをはてなブックマークに追加
旭硝子
東南アジアにおける競争力を強化旭硝子は、4月8日、インドネシアの子会社、アサヒマス・ケミカル社に発電所を建設することを明らかにした。 同社のクロール・アルカリ事業における拠点は、インドネシア、タイ、ベトナムだ。東南アジアの苛性ソーダ・塩化ビニル樹脂…
';

マレーシア向けガスタービン発電設備2台を受注、川崎重工

このエントリーをはてなブックマークに追加
川崎重工
ガスタービン発電設備を受注川崎重工がカワサキ・ガスタービン・アジア社を通じて、ガスマレーシアエネルギーアドバンス社から、マレーシア向けのガスタービン発電設備2台を受注した。なおカワサキ・ガスタービン・アジア社では、東南・西南アジアのガスタービン販売・…
';

トンネル周辺の地質状況を三次元的に評価する新システムを開発 鹿島建設

このエントリーをはてなブックマークに追加
鹿島
山岳トンネル工事向け新システム鹿島建設は、4月7日、トンネル周辺の地質状況を三次元的に評価できるシステムを開発したことを発表した。 山岳トンネル工事では、工事の安全と安定した品質の確保のために、地山に応じた適切な支保パターンを選定することが重要だ。 …
';

100メガパスカル超の硬岩域を自由断面に掘削可能なトンネル硬岩掘削機が新登場

このエントリーをはてなブックマークに追加
大成建設
新型トンネル硬岩掘削機を開発大成建設は、4月7日、三井三池製作所と共同で、一軸圧縮強度100メガパスカルを超える硬岩域を掘削できる大型掘削重機「TM-100」を開発したことを発表した。 近年のトンネル工事は、騒音等の環境上の配慮から、火薬を使用する発破掘削や…
';

無線LANの通信環境を改善可能な電磁波シールド壁を実用化、東急建設

このエントリーをはてなブックマークに追加
東急建
無線LAN通信環境を改善する電磁波シールド壁東急建設株式会社が無線LANの通信環境を改善できる電磁波シールド壁を開発、実用化できるようになったと発表した。 最近都市部では、WiFiのアクセスポイントが乱立していることから、通信波が混雑してしまい通信の切断や…
';

ヤンマー、大阪に次世代型サービスを提案する「リモートサポートセンター」を設立

このエントリーをはてなブックマークに追加
ヤンマー
次世代型サービスを提供ヤンマーは、4月1日、ICTを活用した次世代型のサービス提供を目的として、「ヤンマーリモートサポートセンター」を設立した。 ヤンマーグループは、2012年に創業100周年を迎え、現在、次の100年に向け、プレミアムなサービスの提供に取り組ん…
';

大和リース、大阪府で初の水面を利用した太陽光発電施設に着工

このエントリーをはてなブックマークに追加
大和リース
ため池を利用してメガソーラー施設を建設大和リースは大阪府岸和田市のため池を活用したメガソーラーを、4月14日より着工する。 新たに着工するのは岸和田市のため池「傍示池(ほうじいけ)」に設置する約1メガワットの太陽光発電施設「DREAM Solar(ドリームソーラ…
';

コマツ、オフロード法2014年基準適合の油圧駆動式フォークリフト4機種を新発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
コマツ
新たに4機種を発売小松製作所(以下、コマツ)は、オフロード法2014年基準に適合した油圧駆動式の新型フォークリフト4機種を、4月1日より発売開始した。 なお、オフロード法とは、特定特殊自動車排出ガスのNOx(窒素酸化物)、PM(粒子状物質)排出量の規制等に関す…
';

外構「ルシアス」シリーズに新商品を追加して発売、YKK AP

このエントリーをはてなブックマークに追加
YKK AP
新ラインナップが追加「ルシアス」YKK AP株式会社が外構商品「ルシアス」シリーズに、4つの新商品を追加して発売する。 「ルシアス サインポール」と「ルシアス ウォール」は開放的なオープン外構に対応しており、「ルシアス フェンス」と「ルシアス スクリーンフェ…
';

東洋エンジニアリング、宮崎県で96メガワットの太陽光発電設備を受注

このエントリーをはてなブックマークに追加
東洋エンジニアリング
パシフィコ・エナジーから宮崎県のメガソーラーを一括受注東洋エンジニアリングは4月2日、パシフィコ・エナジーより「パシフィコ・エナジー細江メガソーラープロジェクト」を受注したと発表した。 パシフィコ・エナジーが宮崎県宮崎市細江で進める96メガワットの大…
記事検索