建設・設備ニュース
2025年07月28日(月)
 建設・設備ニュース

東南アジアでの化学品事業競争力強化 旭硝子がインドネシアに発電所を建設

新着ニュース30件






























東南アジアでの化学品事業競争力強化 旭硝子がインドネシアに発電所を建設

このエントリーをはてなブックマークに追加
東南アジアにおける競争力を強化
旭硝子は、4月8日、インドネシアの子会社、アサヒマス・ケミカル社に発電所を建設することを明らかにした。

同社のクロール・アルカリ事業における拠点は、インドネシア、タイ、ベトナムだ。東南アジアの苛性ソーダ・塩化ビニル樹脂(PVC)市場の70%をこれらの国々が占めており、今後も成長が見込まれるという。

旭硝子
新発電所の概要
今回の新建設における投資金額は約4億円。クロール・アルカリ事業の主要コストである電力代を大幅に削減し、東南アジアにおける競争力強化を図るのがねらいだ。

新発電所には、環境に配慮した高効率な方式として、コージェネレーションとバイオマス混焼が可能なCFB方式を採用。インドネシアにおいて、埋蔵量が豊富で入手も容易な低品位炭を使用した、石炭火力発電(発電量約250MW)とする計画だ。

なお、運転開始は、2017年内をめざす。

今後の展望
旭硝子では、クロール・アルカリ事業を成長事業と位置づけており、2017年に化学品事業として、売上高営業利益率10%以上を達成することを目標として掲げている。

今後、インドネシア国内のみならず、東南アジア地域ナンバーワンの地位を確立するとともに、グループ全体での事業展開を促進していく方針だ。

(画像はニュースリリースより)


外部リンク

旭硝子 ニュースリリース
http://www.agc.com/news/2015/0408.pdf

Amazon.co.jp : 旭硝子 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索