建設・設備ニュース
2025年08月08日(金)

建設・設備ニュース

新着ニュース30件






























ヘッドライン
';

「長孔発破」のトンネル工事で国内最高記録・月進359mを達成 鹿島

このエントリーをはてなブックマークに追加
鹿島建設
東大の「神岡トンネル」工事鹿島建設株式会社(以下、「鹿島」)は、19日、国立大学法人東京大学(以下、「東大」)発注の「神岡トンネル工事(岐阜県飛騨市)」において「長孔発破」による急速施工に取り組んだ結果、2013年9月に、国内最高記録である月進359mを達成し…
';

野村不動産株式会社など3社で電力使用状況を見える化、インターホンサービスの提供開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
野村不動産株式会社
インターホンサービスを共同提供野村不動産株式会社、株式会社ファミリーネット・ジャパン、セコム株式会社は、電気・ガス・水道を見える化できる機能に加えて、電気料金の請求金額も表示することができるインターホンサービスを共同で提供する。 このサービスは、…
';

外壁調査結果を画像化する「カベロク」で時間短縮・ミス防止

このエントリーをはてなブックマークに追加
カベロク
竹中工務店と日本ビソーの共同開発株式会社竹中工務店は、日本ビソー株式会社と共同で、タイル打診調査から損傷部分の数量積算、報告までの時間を約40パーセント短縮できる外壁調査システム「カベロク」を開発したことを発表した。 このシステムは、建物外壁の状態…
';

セブンイレブン等小売店舗に太陽光・蓄電池を設置

このエントリーをはてなブックマークに追加
京セラ株式会社
小売店舗に太陽光発電や蓄電池設備を設置今冬に日本初の実証事業を開始する。三井物産プラントシステム株式会社、三井物産株式会社、京セラ株式会社、京セラコミュニケーションシステム株式会社、株式会社セブン−イレブン・ジャパンは、東京電力管内でセブン−イレブン…
';

一般住宅用全館空調システムの新ラインナップ「きくばりfシリーズ」の販売を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
アズビル株式会社
「きくばりfシリーズ」の販売開始アズビル株式会社は、1システムの空調機によって家の中全体を冷暖房、換気、空気清浄する一般住宅用全館空調システム「きくばり(TM)」に、床面積30坪~40坪前後の住宅向けで、省エネ性能APF5.0を実現した新製品「きくばりfシリーズ」の…
';

光漏れを抑えるLED道路照明器具発売 パナソニックから

このエントリーをはてなブックマークに追加
パナソニック株式会社
12品種を2014年1月6日発売パナソニック株式会社・エコソリューションズ社は、16日、「LED道路照明器具【高速道路/一般道路】」12品種を、2014年1月6日より発売することを発表した。 これは、国土交通省が2011年9月15日付で公表した「LED道路・トンネル照明導入ガイ…
';

高級分譲レジデンス『赤坂檜坂計画』に着工、森トラスト株式会社

このエントリーをはてなブックマークに追加
森トラスト株式会社
「赤坂檜坂計画」に着工森トラスト株式会社が、東京都港区赤坂六丁目において、高級分譲レジデンス『(仮称)赤坂檜坂(ひのきざか)計画』に着工したと発表した。 森トラスト株式会社は、当地に相応しい開発を目指し、高級分譲レジデンス『(仮称)赤坂檜坂計画』…
';

平成25年10月・建設工事受注高、6兆6,180億円、前年同月比9.3%増

このエントリーをはてなブックマークに追加
平成25年10月・建設工事受注動態統計調査報告
国交省「建設工事受注動態統計調査報告(平成25年10月分)」公表国土交通省は12月10日、「建設工事受注動態統計調査報告(平成25年10月分・確報)」を公表した。 「建設工事受注動態統計調査」は、我が国の建設業者の建設工事受注動向及び公共機関・民間等からの毎…
';

日本電業工作 土木・建設業界向け無線LAN機器を開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
無線LAN
長距離無線LANとWi-Fiアクセスポイントの両用パッケージ株式会社日本電業工作株式会社は12月16日、土木・建設業界向けに長距離無線LANとWi-Fiアクセスポイントの両用パッケージ「FalconWAVE(R)おくだけWi-Fi」を開発したことを発表した。 (画像はニュースリリース…
';

国交省、47型式を低騒音型建設機械として指定

このエントリーをはてなブックマークに追加
低騒音型建設機械
建設工事に伴う騒音・振動対策として指定2013年12月13日、国土交通省は低騒音型・低振動型建設機械として47型式を指定したと発表した。 低騒音型・低振動型建設機械の指定は騒音・振動が相当程度軽減された建設機械を対象に行われる。この指定は1997年から同省が建…
記事検索