建設・設備ニュース
2025年08月08日(金)
 建設・設備ニュース

日本初のスマートハウスを活用したフューチャーセンター、7月に誕生

新着ニュース30件






























日本初のスマートハウスを活用したフューチャーセンター、7月に誕生

このエントリーをはてなブックマークに追加
施設一体型フューチャーセンター誕生
キッザニア東京を手がけたUDSは2月18日、鹿児島県薩摩川内市の次世代エネルギーを活用したスマートハウス実証事業が、2月12日より建築工事の公告を開始し、7月に施設一体型のフューチャーセンターとして誕生する予定であることを発表した。

この施設は、市民が気軽に集い、次世代エネルギーを取り入れたスマートな暮らしを身近に体感できるもので、「市民との対話」の場を自然な形で設けられる画期的な取り組みで、地方自治体運営では日本初となる。

UDS
(画像はプレスリリースより)

「市民との対話」の重要性
フューチャーセンターとは、企業・政府・自治体などの組織が中長期的な課題の解決を目指し、対話を通じて、新たなアイデアや問題の解決手段を見つけ出し、相互協力の下で実践するために設けられる施設のことだ。

鹿児島県薩摩川内市は、次世代エネルギービジョンを2013年3月に策定、「次世代エネルギー」に関して、市民意識の向上と対話を目指すまちづくりを進めている。

今回のスマートハウス実証事業では、次世代エネルギーを取り入れたスマートな暮らしを体感できる施設として、ライフステージに合わせた住まい方の仕組みと、市民との対話の場として多様な用途での施設利用が可能となる。

UDSでは、その施策を推進する上で、「施設一体型フューチャーセンター」の運用を提案したという。

UDSの今後の取り組み
UDSが提案する「施設一体型のフューチャーセンター」の強みは、企画・設計・運営までを一括してコーディネイトすることにより、市民の対話を生み、問題解決に結びつけるという点において、より高い効果を狙えることだという。

UDSは、新規事業として、今後は企業や地方自体の「施設一体型フューチャーセンター」の企画・設計・運営に積極的に取り組んでいきたいとしている。


外部リンク

UDSプレスリリース
http://prw.kyodonews.jp/

Amazon.co.jp : UDS に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索