建設・設備ニュース
2025年08月08日(金)
 建設・設備ニュース

広島市、広島市民球場周辺地区開発A地区の基本計画を承認

新着ニュース30件






























広島市、広島市民球場周辺地区開発A地区の基本計画を承認

このエントリーをはてなブックマークに追加
カープ屋内練習場、ゲストハウス型婚礼施設 、 分譲マンションを建設
広島市は1月8日、広島市民球場周辺地区開発について、事業者である三井不動産から提出されたA地区の基本計画(案)を、承認したことを公表した。

基本計画(案)では、カープ屋内練習場、ゲストハウス型婚礼施設 、 分譲住宅「ボールパークレジデンスⅡ 」を建設する。

広島市民球場周辺地区開発
年間を通じて賑わいのある「非日常的空間」を創出
A地区の事業コンセプトは、「躍動感」と「華やかさ」をキーワードとし、プロ野球が開催されない日も年間を通じて賑わいのある「非日常的空間」を創出することで「街の新しい機能付与」、「新たなライフシーンの発信」を実現させる。

各施設について、カープ屋内練習場は、三井不動産が土地を取得した後、広島東洋カープが再取得し、自ら施設の整備・運営を行う。特徴としては、練習場が見学できるギャラリースペースを設けることにより、ボールパークタウンの魅力と賑わいを創出。主にカープ球団1軍の練習場として利用し、野球の振興、普及のため、野球教室等を開催する。

施設規模は、敷地面積:6,230平米、延床面積:4,880平米、規模:鉄骨造、3階建、高さ:約18m。

ゲストハウス型婚礼施設は、三井不動産が土地を取得し、定期借地によりアイ・ケイ・ケイが自ら施設の整備・運営を行う。特徴としては、会場を貸し切った、アットホームな雰囲気と自由な演出を重視したウェディングスタイルを提供。敷地内に緑地や水盤を整備し、癒しと潤いが感じられる緑豊かな空間を実現。誰でも利用できるレストラン・カフェを併設し、年間を通じて賑わいを創出する。

施設規模は、敷地面積:7,470平米、延床面積:4,380平米、規模:鉄骨造、3階建、高さ:約13m。

「ボールパークレジデンスⅡ」は、三井不動産レジデンシャルが土地を取得し、建設、分譲を行う。特徴は、球場に隣接した希少価値のある分譲住宅。多様なニーズに対応した都市型居住空間を創出する。施設規模は、敷地面積: 4,510平米、延床面積:10,210平米、規模:鉄筋コンクリート造、15階建、高さ:約45mで、分譲戸数は112戸、計画居住人口は約400人となっている。

スケジュール(予定)は、カープ屋内練習場は平成26年4月着工、同年10月竣工(工期7か月)、ゲストハウス型婚礼施設は平成26年4月着工、平成27年1月竣工(工期9か月)、「ボールパークレジデンスⅡ 」は、平成26年7月着工、平成28年2月竣工(工期20か月)となっている。


外部リンク

広島市 「報道資料/広島市民球場周辺地区開発 A地区の基本計画について」
http://www.city.hiroshima.lg.jp

Amazon.co.jp : 広島市民球場周辺地区開発 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索