建設・設備ニュース
2025年08月08日(金)
 建設・設備ニュース

「ももちゃり」でCO2削減・渋滞緩和 岡山市のコミュニティサイクル設備

新着ニュース30件






























「ももちゃり」でCO2削減・渋滞緩和 岡山市のコミュニティサイクル設備

このエントリーをはてなブックマークに追加
IHIエスキューブが展開する「第2の公共交通」
株式会社IHIエスキューブ(以下:IHIエスキューブ)は、19日、岡山市コミュニティサイクル「ももちゃり」向け「コミュニティサイクル設備」一式(設備機器、管理システム)を納入したことを発表した。

「コミュニティサイクル設備」とは、街中に、自転車貸出拠点となる複数の「サイクルポート」を設置し、利用者がどこのサイクルポートで借りて、どこのサイクルポートに返しても良いというシステム。電車やバスなどの公共交通網を補完する、いわば「第2の公共交通」だ。

CO2排出量の削減・市街地の渋滞緩和等の効果が見込めるため、海外では広く普及。日本では、 現在、都市部を中心に導入実験が実施されている。

ももちゃり
(画像はニュースリリースより)

整った管理システム
岡山市の「コミュニティサイクル設備」は、自転車140台を市内17ヶ所のサイクルポートに配置し、自由な貸出と返却が出来る仕組みだ。

サイクルポート、管理事務所、IHI豊洲ビルにあるデータセンターをネットワークで結び、IHIエスキューブがシステムの提供のほか、保守もサポートし、中央復建コンサルタンツ株式会社が運用を行う。

事業者は、利用者ICカードと自転車に取りつけたICタグをシステムによって、いつ、誰が、どの自転車を使用しているか管理できる。

幅広い自転車活用を可能に
利用者の側も、定期利用や回数利用、通勤・通学、観光目的など。様々なシーンで活用できる。

利用登録は、対面のほか、サイクルポートに設置された路上端末機でも行え、支払いも、クレジットカード、交通系ICカード、現金と、多彩な方法を採用することで利便性を図っている。

各地方自治体の課題であるCO2排出量の削減や、市街地の渋滞緩和対策としての効果が期待されるこのシステム。IHIエスキューブは、これまでに東京都世田谷区、大阪府堺市、東京都江東区で同様のシステムを稼動させており、今後、全国規模で展開していきたいとしている。


外部リンク

岡山市向けコミュニティサイクル設備を完成
http://www.iscube.co.jp/contents/news/news_131219.html

ももちゃりホームページ
http://okayama-ccs.jp/

株式会社IHIエスキューブ
http://www.iscube.co.jp/index.html
Amazon.co.jp : ももちゃり に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索