建設・設備ニュース
2025年08月08日(金)
 建設・設備ニュース

大阪ガスが共同開発、家庭用固体高分子形燃料電池の新製品を発売

新着ニュース30件






























大阪ガスが共同開発、家庭用固体高分子形燃料電池の新製品を発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
家庭用固体高分子形燃料電池の新製品を共同開発
大阪ガス株式会社は、東芝燃料電池システム株式会社、株式会社長府製作所、株式会社ノーリツと、家庭用固体高分子形燃料電池の新製品を共同で開発した。

なお昨年発売した、停電発生時でも発電を継続できる自立運転機能付きの「エネファーム」の新製品も、本製品と同日に販売を開始する。

この製品は、低コスト材料の開発や構造の簡素化等によって、現金標準価格で現行品よりも1,944,000円と66万円低下を実現した。発電効率は現行品の38.5%から39%に、総合効率は94%から95%に向上させている。

また無線LANモジュールを内蔵した、リモコンをラインナップに追加した。リモコンと市販の無線LANルーターがあれば、スマートフォンに専用のアプリをダウンロードすれば「エネファーム」の操作やエネルギーを見える化することができる。

大阪ガス
(画像はプレスリリースより)

スマートフォンで操作が可能
その他にも風呂のお湯はりや、床暖房の操作や、運転状況と連動するゲーム機も搭載しているため。楽しみながら省エネをすることが可能だ。

排熱利用給湯暖房ユニットも、長府製作所製に加えてノーリツ製をラインナップに追加した。今回排気口の形状を改善したことによって、機器背面から建物外壁までの距離を現行品の50mmから10mmまで低減した。


外部リンク

大阪ガス プレスリリース
http://www.osakagas.co.jp/company/press/pr_2013/
Amazon.co.jp : 大阪ガス に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索