建設・設備ニュース
2025年08月08日(金)
 建設・設備ニュース

スマートハウスの機能を拡大、積水ハウス株式会社

新着ニュース30件






























スマートハウスの機能を拡大、積水ハウス株式会社

このエントリーをはてなブックマークに追加
スマートヘルスケアサポートを開発
積水ハウス株式会社は、オーナーの健康管理や見守り機能を備えたウェアラブルセンサーと対話型HEMSを連動させたスマートヘルスケアサポートの開発に着手し、2014年度内の運用に向け、実証実験を開始すると発表した。

今回の新機能はVital Connect社の最新センシング技術によるウェアラブルセンサーを活用し、オーナーの健康情報および活動状況をリアルタイムで測定する。対話型HEMSと連動させることによって、健康面のアドバイスを行ったり、食事の管理や空調調節、体調異常の発見など、健康をサポートするサービスを提供していく。

本サービスでは、粘着型の使い捨てパッチにセンサーを装着させ、体に貼りつけることによって、生体データがリアルタイムに収集され、心拍数や呼吸数、表皮温度、消費カロリー、ストレスの測定等ができる。

積水ハウス株式会社
(画像はプレスリリースより)

健康や食生活サポート機能
積水ハウス株式会社では、快適を先進の技術で実現する「SLOW&SMART」をブランドビジョンとし、事業を展開している。これからは様々な分野のスマート技術を住宅が集約していき、相互に連携し適切な情報とサービスを提供するプラットフォームの役割を担うべきだと考えた。

基盤づくりのために本年10月から、IBMプラットフォームと連携した対話型HEMSの運用を開始した。住民に必要なデータを一元化することによって、建物や庭、気象や防犯情報など、生活をサポートするパーソナライズ化した情報を提供する。

将来的には、住環境から健康や食生活のサポート、医療介護の分野にまで拡大する予定だ。


外部リンク

積水ハウス株式会社 プレスリリース
http://www.sekisuihouse.co.jp/company/topics/datail/
Amazon.co.jp : 積水ハウス株式会社 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索