建設・設備ニュース
2025年08月08日(金)
 建設・設備ニュース

新日鉄住金エンジニアリング 北海道PCB廃棄物処理施設設置工事を竣工

新着ニュース30件






























新日鉄住金エンジニアリング 北海道PCB廃棄物処理施設設置工事を竣工

このエントリーをはてなブックマークに追加
処理方式はプラズマ溶融分解方式
新日鉄住金エンジニアリング株式会社は10月10日、「北海道PCB廃棄物処理施設設置工事(増設)」を竣工し、10月9日に操業式を行ったことを発表した。

PCB
(画像はニュースリリースより)

この工事は安定器などのPCB汚染物をプラズマ溶融分解方式で処理する施設を、2008年5月より操業しているトランス・コンデンサ、PCB油類を処理している施設に隣接して増設するもの。日本環境安全事業株式会社から2010年12月に株式会社日本製鋼所、株式会社神鋼環境ソリューションとともにJVで受注した。

プラズマ溶融分解方式は、日本環境安全事業株式会社北九州事業所でも採用され2009年7月より処理が行われている実績ある処理方式。

処理能力は1日12.2トン
今回増設された施設は1日あたり12.2トン(PCB汚染物等量として)処理する能力を有しており、特徴は
1.洗浄や加熱分離では処理困難な多種多様なPCB汚染物を容器(ドラム缶またはペール缶)に密封し容器ごと一括処理します。
2.15,000℃以上の高温プラズマと1,200℃以上の溶融浴の相乗効果により炉内のPCBを分解、無害化します。
3.恒温チャンバにて排気を1,200℃の温度、2秒以上の滞留時間を確保し、排気中のPCBを確実に分解します。
(新日鉄住金エンジニアリング株式会社ニュースリリースより引用)

とされている。

外部リンク

新日鉄住金エンジニアリング株式会社 ニュースリリース
http://www.eng.nssmc.com/news/uploaded/1_166930564.pdf


Amazon.co.jp : PCB に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索