建設・設備ニュース
2025年05月16日(金)
 建設・設備ニュース

鹿島とコマツ、TBMとNATMの優れた機能を兼ね備えた「NATBM掘削機」を開発

新着ニュース30件






























鹿島とコマツ、TBMとNATMの優れた機能を兼ね備えた「NATBM掘削機」を開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
高速掘進と不良地山に柔軟に対応できるNATBM掘削機
鹿島建設株式会社と小松製作所(コマツ)は10月11日、トンネル掘削において、高速掘進が特長の「TBM」と地質が複雑な地山に柔軟に対応できる「NATM」の優れた機能を兼ね備えた、「NATBM(ナトビーエム)掘削機」(特許出願中)を共同開発した、と発表した。

鹿島
地山の変化に応じてTBMモードとNATMモードを適用
TBM(Tunnel Boring Machine)は、硬質な地山で高速掘削が可能な掘削機械だが、地質が複雑で不良地山の多い日本ではそのメリットを十分に活かせなかった。

NATM(New Austrian Tunneling Method)は、TBMより掘削速度が遅いが、トンネル周囲の地盤の保持力を利用して早期にコンクリートを吹き付け、鋼製支保工を建て、ロックボルトを打設し、地盤の安定を確保しながらトンネルを掘進する工法である。

トンネル切羽の観察やトンネルの挙動などを計測しながら施工するため、不良地山に対し柔軟に対応できる。

開発したNATBM掘削機は、硬質な地山の掘削にはTBMモード、軟弱な不良地山の掘削にはカッターヘッドを開口してNATMモードに切り替え、支保工を構築しながら安全確実に掘進を行う。モードの切り替えは、1.5日で可能とのこと。

今後、黒部川電力新姫川第六発電所建設工事の導水路トンネルの施工にNATBM掘削機を適用し、工期の短縮、コストの削減、安全確保を実現する予定であるという。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

鹿島建設株式会社のプレスリリース
https://www.kajima.co.jp/news/press/201710/11c1-j.htm


Amazon.co.jp : 鹿島 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索